指標からみた下妻市
このデータは、茨城県企画部統計課発行の「市町村早わかり」を参考に、土地、人口、経済、教育などの様々な分野について、茨城県内の下妻市の順位及び数値をまとめたものです。
県内他市町村のデータ等をお知りになりたい場合は、「いばらき統計情報ネットワーク」をご覧ください。
指標からみた下妻市 ※茨城県 44市町村(平成28年6月現在)
土地
項目 | 数値 | 県内順位 | 調査時点 | 資料出所 |
総面積 | 80.88㎢ | 28位 | 平成27年10月1日現在 | 茨城県社会生活統計 指標 |
可住地面積 | 77.05㎢ | 24位 | 平成27年10月1日現在 | 茨城県社会生活統計 指標 |
人口
項目 | 数値 | 県内順位 | 調査時点 | 資料出所 |
総人口 | 43,334人 | 26位 | 平成27年10月1日現在 | 国勢調査速報 |
世帯人員 (1世帯あたりの人員) |
2.88人 | 13位 | 平成27年10月1日現在 | 国勢調査速報 |
人口密度 (総面積1㎢当たり) |
536人 | 20位 | 平成27年10月1日現在 | 茨城県社会生活統計 指標 |
年少人口割合 | 13.4% | 9位 | 平成27年7月1日現在 | 茨城県常住人口調査 |
生産年齢人口割合 | 61.3% | 11位 | 平成27年7月1日現在 | 茨城県常住人口調査 |
老年人口割合 | 25.2% | 35位 | 平成27年7月1日現在 | 茨城県常住人口調査 |
出生率(千人当たり) | 8.6% | 8位 | 平成26年 | 茨城県社会生活統計 指標 |
死亡率(千人当たり) | 12.7% | 15位 | 平成26年 | 茨城県社会生活統計 指標 |
1人暮らし老人数 (65歳以上1万人当たり) |
578.3人 | 30位 | 平成27年4月1日現在 | 国勢調査報告 |
未婚率 | 20.11% | 35位 | 平成22年10月1日現在 | 国勢調査報告 |
外国人割合 | 3.85% | 5位 | 平成27年12月31日 現在 |
茨城県常住人口調査 |
経済・財政
項目 | 数値 | 県内順位 | 調査時点 | 資料出所 |
市町村内総生産(名目) | 173,904百万円 | 23位 | 平成25年度 | 市町村民経済計算 |
製造品出荷額等 (4人以上の事業所) |
172,767百万円 | 22位 | 平成26年 | 茨城の工業 |
商品販売額 | 104,282百万円 | 16位 | 平成25年間 | 平成26年商業統計 |
小売事業所売り場面積 | 90,903㎡ | 15位 | 平成26年7月1日現在 | 平成26年商業統計 |
就業構造 (第1次産業) ※ |
6.39% | 19位 | 平成22年10月1日現在 | 国勢調査報告 |
就業構造 (第2次産業) ※ |
35.81% | 10位 | 平成22年10月1日現在 | 国勢調査報告 |
就業構造 (第3次産業) ※ |
54.71% | 28位 | 平成22年10月1日現在 | 国勢調査報告 |
財政力指数 | 0.643 | 24位 | 平成26年度 | 市町村財政実態資料 |
実質公債費比率 | 11.3% | 6位 | 平成26年度 | 市町村財政実態資料 |
市町村民税 (住民1人当たり) |
53.70千円 | 28位 | 平成25年度 | 茨城県社会生活統計 指標 |
固定資産税 (住民1人当たり) |
58.80千円 | 20位 | 平成25年度 | 茨城県社会生活統計 指標 |
歳出決算総額 (住民1人当たり) |
372.19千円 | 26位 | 平成25年度 | 茨城県社会生活統計 指標 |
第1次産業とは、農業、林業、漁業の合計
第2次産業とは、鉱業、建設業、製造業、採石業、砂利採取業の合計
第3次産業とは、電気・ガス・熱供給・水道業、情報通信業、運輸業、郵便業、卸売業、小売業、融業、不動産業、飲食サービス業、教育・学習支援業、医療、福祉などの合計
教育・文化
項目 | 数値 | 県内順位 | 調査時点 | 資料出所 |
保育所数 (10万人当たり) |
13.85所 | 39位 | 平成27年4月1日現在 | 県厚生総務課 茨城県常住人口調査 |
幼稚園数 (10万人当たり) |
20.77園 | 1位 | 平成27年5月1日現在 | 茨城の学校統計 茨城県常住人口調査 |
公立小学校児童数 (教員1人当たり) |
14.20人 | 25位 | 平成27年5月1日現在 | 茨城の学校統計 |
公立中学校生徒数 (教員1人当たり) |
13.58人 | 17位 | 平成27年5月1日現在 | 茨城の学校統計 |
不登校による公立小学校 長期欠席率 (児童千人当たり) |
2.89% | 29位 | 平成26年度 | 茨城の学校統計 |
不登校による公立中学校 長期欠席率 (生徒千人当たり) |
23.59% | 27位 | 平成26年度 | 茨城の学校統計 |
運動広場数 (10万人当たり) |
18.39所 | 14位 | 平成26年10月1日現在 | 茨城県社会生活統計 指標 |
居住・環境
項目 | 数値 | 県内順位 | 調査時点 | 資料出所 |
水道普及率 | 91.61% | 32位 | 平成27年3月31日現在 | 茨城県社会生活統計 指標 |
汚水処理人口普及率 | 60.8% | 37位 | 平成27年3月31日現在 | 汚水処理人口普及率 |
下水道普及率 | 28.4% | 35位 | 平成27年3月31日現在 | 汚水処理人口普及状況 |
ごみ収集量 (1日1人当たり) |
1,017g | 6位 | 平成26年度 | 市町村公共施設の状況 |
道路実延長 (総面積1万㎡当たり) |
135.97m | 10位 | 平成26年4月1日現在 | 茨城県社会生活統計 指標 |
市町村道舗装率 | 68.30% | 17位 | 平成26年4月1日現在 | 茨城県社会生活統計 指標 |
自家用車乗用車数 (千人当たり) |
869.6台 | 2位 | 平成27年3月31日現在 | 茨城県社会生活統計 指標 |
社会保障・医療
項目 | 数値 | 県内順位 | 調査時点 | 資料出所 |
国民年金受給金額 (受給権者1人当たり) |
625.8千円 | 37位 | 平成27年3月31日現在 | 茨城県社会生活統計 指標 |
生活保護被保護実人員 (千人当たり) |
4.9人 | 37位 | 平成26年度 | 茨城県社会生活統計 指標 |
一般病院数 (10万人当たり) |
6.9所 | 11位 | 平成26年10月1日現在 | 茨城県社会生活統計 指標 |
一般診療所数 (10万人当たり) |
55.2戸 | 16位 | 平成26年10月1日現在 | 茨城県社会生活統計 指標 |
医師数 (10万人当たり) |
68.9人 | 33位 | 平成25年12月31日 現在 |
茨城県社会生活統計 指標 |
看護師・准看護師数 (10万人当たり) |
638.9人 | 31位 | 平成25年12月31日 現在 |
茨城県社会生活統計 指標 |
歯科診療所数 (10万人当たり) |
46.0所 | 18位 | 平成26年10月1日現在 | 茨城県社会生活統計 指標 |
歯科医師数 (10万人当たり) |
57.5人 | 21位 | 平成25年12月31日 現在 |
茨城県社会生活統計 指標 |
生活習慣病による死亡者数 (10万人当たり) ※ |
675.9人 | 17位 | 平成26年 | 茨城県社会生活統計 指標 |
国民健康保険医療費 (被保険者1人当たり) |
280,636円 | 35位 | 平成26年度 | 国民健康保険事業状況 |
※生活習慣病とは、悪性新生物、糖尿病、高血圧性疾患、心疾患(高血圧性を除く)、脳血管疾患のこと
安全
項目 | 数値 | 県内順位 | 調査時点 | 資料出所 |
火災発生件数 (10万人当たり) |
73.01件 | 11位 | 平成25年 | 茨城県社会生活統計 指標 |
建物火災損害額 (1人当たり) |
78,164円 | 1位 | 平成25年 | 茨城県社会生活統計 指標 |
交通事故発生件数 (千人当たり) |
4.62件 | 9位 | 平成26年 | 茨城県社会生活統計 指標 |
交通事故死傷者数 (10万人当たり) |
645.8人 | 7位 | 平成26年 | 茨城県社会生活統計 指標 |
刑法犯認知件数 (千人当たり) |
12.76件 | 5位 | 平成26年 | 茨城県社会生活統計 指標 |
関連ファイルダウンロード
- 指標からみた下妻市PDF形式/38.06KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは企画課 企画調整係です。
本庁舎 2階 〒304-8501 下妻市本城町二丁目22番地
電話番号:0296-43-2111(代) ファックス番号:0296-43-4214
アンケート
下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。