市民の皆さまへ
全国的に新型コロナウィルス感染症の感染が拡大しています。
茨城県は、8月3日に茨城県独自の緊急事態宣言(実施期間8/6~8/19)を発令しましたが、状況が日々悪化する中、国から「まん延防止等重点措置」の本県への適用が発表されました。
適用期間は、8月8日(日)から8月31日(火)までです。
下妻市においても、直近1週間の感染者数が30人(8/5日現在)確認されており、市内の状況もこれまでになく悪化しております。
来週末からはお盆期間となり、本来であれば家族や親しい方たちとの楽しい夏休みを送る予定を立てていた方も多いことだと思います。
しかし、これ以上の感染拡大を何としても食い止めるためにも、不要不急の外出の自粛、会食を開催する際は感染対策を強化するなど、感染拡大防止にご理解とご協力をお願いいたします。
また、飲食店の事業者の皆様には、営業時間の短縮が要請されています。長引くコロナの影響で経営状況が厳しい中とは思いますが、感染拡大防止のため、どうかご理解くださいますようお願いいたします。
市民の皆さまにおかれましては、引き続き、感染症予防の基本であるマスクの着用、手洗い、3密を避ける等を徹底し、感染対策に努めていただくとともに、偏見や不当な差別を行うことがないよう、思いやりの心を持って行動していただきますようお願いいたします。
令和3年8月5日
下妻市長 菊池 博
※県発表の内容については、次の資料をご覧ください(県ホームページにリンクしています)
茨城県:【8月5日発表】国からのまん延防止等重点措置の適用等について