新型コロナウイルス感染症に関する情報

新型コロナウイルスワクチン接種関連

タクシー交通費の一部助成について

接種会場までの移動が困難で要件をみたす方には、タクシーの初乗り運賃を助成する制度があります。

申請要件(下記1~4をみたす方)

  1. 市内に住所を有する。
  2. 65歳以上で、自動車の運転免許証を保有していない又は障害者福祉タクシー助成券の交付を受けている。
  3. ワクチン接種会場への移動手段を確保できない。
  4. 自動車税又は軽自動車税の減免を受けていない。

申請方法

原則、来所しての手続きをお願いします(代理可)。
※来所される方の身分証が必要です。

申請場所

市ワクチン接種対策室(健康づくり課内)
電話番号:0800-800-2526
午前8時30分~午後5時15分(平日のみ)

注意事項

  • 新型コロナワクチン接種以外の目的では利用できません。
  • タクシーの初乗り分を超えた金額は自己負担となります。
  • 紛失等による再発行はできません。

 

下妻市新型コロナワクチン接種の進捗状況について  ※2月28日現在

1.オミクロン株対応ワクチンでの接種状況                                                       

令和4年10月1日~令和5年2月27日までで19,973人が接種
(内訳)

5回目としてオミクロンでの接種者 10,599人
4回目としてオミクロンでの接種者 8,528人
3回目としてオミクロンでの接種者 846人

<オミクロンでの接種率>
47.9%(全国43.4%) 分母:全人口
60.0% 分母:初回接種終了の12歳以上

2.年代別、オミクロン株対応ワクチン接種回数別接種率(分母:年代別人口)                                                       

 

2月27日
人口(人)

3回目接種率
4回目接種率 5回目接種率 オミクロン接種率
75歳以上 5,473 92.3% 85.6% 69.5% 76.3%
65~74歳 6,396 91.3% 83.9% 68.0% 75.9%
60~64歳 2,655 90.3% 77.6% 51.8% 68.8%
50歳代 5,632 82.8% 57.0% 9.1% 59.0%
40歳代 5,859 73.1% 41.9% 4.8% 42.4%
30歳代 4,288 65.4% 31.3% 3.9% 32.9%
20歳代 3,655 61.9% 25.3% 2.7% 28.0%
18~19歳 803 64.9% 26.9% 0.2% 29.1%
12~17歳 2,321 50.6% 21.8% 0% 27.7%

※59歳以下の5回目は、該当者のみ(基礎疾患を有する者、4回目をオミクロン以外のワクチンで接種した医療従事者等)

3. 5歳~11歳の状況(対象者2,306人)                                                       

初回接種修了者695人(対象者の30.1%)
追加接種(3回目)修了者366人(人口の15.9%、初回修了者の52.7%)

4. 6か月~4歳の状況(対象者1,061人)                                                       

3回目接種済者は16人、1・2回目接種済者は36人(対象者の4.9%)

 

接種を受ける際の同意の取得

ワクチン接種は強制ではありません。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。

 

接種による副反応

一般的にワクチン接種後には、ワクチンが免疫をつけるための反応を起こすため、接種部位の痛み、発熱、頭痛などの「副反応」が生じる可能性があります。治療を要したり、障害が残るほどの副反応は、極めて稀ではあるものの、ゼロではありません。(予防接種による健康被害は救済制度の対象です。)

 

接種費用

全額公費で接種を行うため、無料です。

詐欺にご注意ください

ワクチン接種をめぐり、「予約金が必要」や「今申し込めば、先行して予防接種ができる」などと言い、お金を振り込ませようとする詐欺が発生しています。ワクチン接種は無料です。

 

接種予定会場

原則、住民票所在地の市町村で接種を受けることになります。※3

※3

長期入院・長期入所している方等のやむを得ない事情による場合及び基礎疾患のある方で主治医の元で接種が必要な方は、住民登録のある市町村以外でもワクチン接種を受けることができます。下記相談窓口までお問合せください。

 

相談窓口

下妻市新型コロナワクチン予約コールセンター

※一般的な質問・相談含む

電話番号

050-5445-3743

受付時間

午前8時~午後6時(平日・土日・祝日)※年末年始(令和3年12月29日~令和4年1月3日)は除く

下妻市新型コロナウイルスワクチン接種対策室(健康づくり課内)

電話番号

0800-800-2526

受付時間

午前8時30分~午後5時15分(平日のみ)

 

新型コロナワクチン情報

新型コロナウイルスワクチンについての情報は、下記の厚労省のホームページなどをご参照ください。

厚生労働省

新型コロナウイルスワクチン感染症のワクチンについて<外部リンク>

首相官邸

ワクチンについて皆さまに知っていただきたいこと<外部リンク>

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康づくり課

〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 1階

電話番号:0296-43-1990

ファクス番号:0296-44-9744

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。