子育て・教育

保育園の申込みについて

4月入所の申込み(令和6年4月入所希望の方)

入所までの流れ

令和6年4月に新規入所を希望する方は、次の場所及び期間において申込みが必要です。

申込みは窓口のみの受付となり、郵送での受付はできません。

入所検討会議は、第1次、第2次、第3次選考の順に行い、結果については順次発送いたします。

※入所決定は先着順ではありません。優先順位の高い児童からご案内となります。

1 配布書類・申込み場所

令和5年10月2日(月)より下妻市役所 子育て支援課にて申込書類の配布・受付を開始いたします。

なお、申込書類につきましては、こちらからもダウンロードできますので是非ご活用ください。
(HPトップページ→各種様式ダウンロード→課別→子育て支援課→様式) 

配 布 ・ 受 付 場 所 時 間
下妻市役所 子育て支援課(市役所1階15番窓口)

平日 午前8時30分~午後5時15分

※毎月第1、第3木曜日は午後7時まで

2 申込み期間 ※期日厳守

第1次選考  令和5年10月  2日(月)~ 令和5年12月15日(金)

第2次選考

 令和5年12月18日(月)~ 令和6年  2月15日(木)
第3次選考  令和6年  2月16日(金)~ 令和6年  3月  1日(金)

※求職活動を理由に入所申込みをされる方は、申し込み時期にかかわらず、第3次選考から選考にかかります。

3 入所検討会議

入所検討会議にて、提出書類に基づき保育が必要な状況などを審査し、入所選考基準に基づいて選考を行い、保育が必要な状況の高い児童から入所を決定します。

4 内定結果通知

  内定結果通知 通知方法 通知内容
第1次選考 令和5年1月下旬 郵送

内定者⇒内定通知
内定保留者(内定者でない者)⇒入所保留通知

第3次選考内定者のみ内定通知の送付はありません

第2次選考 令和5年2月下旬 郵送
第3次選考 令和5年3月下旬 電話

5 入所承諾通知送付

対 象 者 時 期
第1次選考から第3次選考 内定者 3月中旬ごろ

保育料の支払方法は原則口座振替となっております。新たに口座登録が必要な方に対し、保育料の預金口座振替依頼書を同封しますので、指定する金融機関の窓口へ提出をお願いします。

利用者負担額(保育料・副食費)については、3月下旬ごろすべての入所児童に対しお知らせします。

6 入所説明会

2月下旬から3月下旬において、各保育所にて入所後の生活や持ち物について説明会が行われます。

※日時については各保育園からの連絡をお待ちください。

7 通園開始(慣らし保育)

4月1日から通園開始となります。入所当初の一定期間は、児童を集団生活に順応させるために、保育時間を短くしていますので、ご協力をお願いします。(園によって慣らし保育の期間は異なります。)

 

令和6年4月入所申込みの詳しい内容はこちらをご確認ください。

R6施設入所のご案内_4月入所 [PDF形式/1.81MB]

 

 毎月の申込み(令和6年5月から令和7年3月に入所希望の方)

令和6年度途中入所を随時受付いたします。

入所申込み期間

入所希望月の前々月の16日から受付を開始し、前月15日(締切日が土日祝日の場合はその前日)に受付を締め切ります。
保育申請締め切りイメージ
 
勤務先などが市外にある場合などの理由で、市外の保育所を希望される場合には、お早めに市役所子育て支援課までお問い合わせください。
※各市町村で締切日が異なります。

申込み手続き

申込み希望の方は、各締切日までに以下の書類をご提出ください。
申込書類は、子育て支援課にて配布しています。
※なお、申込書類につきましては、こちらからもダウンロードできますので是非ご活用ください。
(HPトップページ→各種様式ダウンロード→課別→子育て支援課→様式) 

 (1)子どものための教育・保育給付認定申請書 兼 教育・保育施設等利用申込書

   (2)保育を必要とする事由の証明書
   ・
申請児童の父母の「就労証明書」など。それぞれ1部ずつ(必須)
   ・
同一敷地内居住者で65歳未満の祖父母の「就労証明書」など。(任意)

申込み受付場所

申請は、子育て支援課窓口で受付となります。(郵送不可)

 申請書受付の際、申請者のマイナンバーおよび本人確認のための書類が必要となります。
 下記(1)(2)(3)をご持参ください。


 (1)「申請者のマイナンバー」の分かるもの
 (2)「提出者の本人確認資料(運転免許証等)」
 
(3) 申請者以外の方(代理人)が提出される場合は、「委任状」

保育所入所資格基準

保育所に入所できるお子さんは、次の理由により、家庭内での保育ができない児童(0歳~小学校就学前)が対象となります。
 ◆保護者が家庭外で仕事をしている時、または家庭内で家事以外の労働に従事し、児童の保育ができない場合
 ◆保護者が出産、病気、心身障害者等の場合
 ◆長期にわたり常時病人や心身障害者の看護・介護をしている場合
 ◆災害(火災、風水害、地震など)を受け、その復旧にあたっている場合
 ◆保護者が日中求職活動、就学により児童を保育できない場合
 ◆児童虐待、育児放棄、DVの状態にある場合、またはその恐れがある場合

 申込みできる保育施設

 ◆市内保育所
   きぬ保育園、法泉寺保育園、大宝保育園、西原保育園、もみの木保育園、大和保育園、下妻保育園
 ◆市内認定こども園
   認定こども園下妻いずみ幼稚園(保育認定)、認定こども園ふたば文化(保育認定)
 ◆小規模保育事業所    
   もみの木フレンズ
 ◆家庭的保育事業所
   小友家庭保育ルーム
 ◆市外の認可保育所、認定こども園(保育認定)
 

  各園の場所は、市内案内地図 [PDF形式/145.19KB]をご覧ください。

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

子育て支援課 子育て支援係

〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 1階

電話番号:0296-43-2111(代)

ファクス番号:0296-30-0011

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。