くらし・手続き

マイナポイント第2弾(支援コーナー移転、申込期限再延長:令和5年9月末まで)

庁舎の移転に伴いまして、5月8日(月)からは、マイナポイント申込支援コーナーを新庁舎「交流スペース」(1階・北西側)に移設いたします。

1階フロア図(マイナポイント)

また、総務省は、マイナポイント第2弾のポイント申込期限を「令和5年5月末」「令和5年9月末」に再延長すると発表しました。

※マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限は令和5年2月末で変更ありません。

マイナポイント(第2弾)」の概要

  1. マイナンバーカードを新規に取得した方へ最大5,000円相当のポイント
  2. 健康保険証としての利用申し込みを行った方へ7,500円相当のポイント
  3. 公金受取口座の登録を行った方へ7,500円相当のポイント

「マイナポイント(第2弾)」について、詳しくは総務省ホームページをご確認ください。

下妻市役所本庁舎1階市民ホール新庁舎1階「交流スペース」(電話番号:0296-45-4455)でマイナポイント申込支援を実施しています。
その他郵便局・コンビニ・携帯ショップなどのマイナポイント手続きスポットでも設定可能です。

下妻市役所でのマイナポイント申込支援

場所

下妻市役所新庁舎1階「交流スペース」 

時間

【平日】午前8時30分から午後5時15分 

必要なもの
  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカード取得時に設定した「利用者証明用電子証明書パスワード(4桁)」
    ※マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号(数字4桁)です。
  • マイナポイントを申込む決済サービスのカードやアプリ等
  • 公金受取口座登録をする方は、通帳、キャッシュカードなど口座情報がわかるもの

マイナポイントとは…

国では令和2年度からマイナンバーカードを活用した「マイナポイント」という消費活性化策を実施しています。

「マイナンバーカード」の取得方法についてはこちらから

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

DX推進課

〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 3階

電話番号:0296-43-2117(直通)

ファクス番号:0296-43-4214

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。