外国人の方が自国の伝統や風習等に基づくお祭りを実施する場合に大規模クラスター等が発生しないよう、新型コロナウイルス感染対策の徹底をお願いします。
- 体調が悪い場合は、イベントや会食に参加しないこと。
- イベントや会食の参加に当たっては、適切な対人距離の確保、手洗・手指消毒、場面に応じたマスクの着用、換気の徹底など、基本的な感染対策を徹底すること。
- イベントの主催者の示すイベント参加ルールに従うこと。
- 特に、高齢者や基礎疾患を有する者及びこれらの者と日常的に接する者は、密閉・密集・密接が発生しやすい場所や換気の徹底といった基本的な感染対策が徹底されていないイベントや会食への参加を控えること。
- 必要に応じて、オンラインでイベントに参加することなども検討すること。
- 新型コロナウイルス感染症に感染したと疑われる場合には、地域の感染状況等に応じて、重症化リスク等に応じた外来受診・療養に協力すること。外来受診等に関して疑問等がある場合には、相談窓口等に電話すること。
【マスクの着脱について】
- マスクの着用は個人の判断が基本となります。
- 本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。
- 事業者の判断でマスクの着用を求められる場合や従業員がマスクを着用している場合があります。
《直近の主なお祭り等(地域によって、日程が異なることがあります)》
- 4月7日~9日 聖金曜日・聖土曜日、復活祭(アメリカ、ブラジル、フィリピン、フランス、イタリア等)
- 4月13日~15日 水かけ祭り/タイ正月(タイ)
- 4月13日~17日 水かけ祭り/ミャンマー新年(ミャンマー)
- 4月14日 ネパール新年(ネパール)
- 4月22日~24日 ラマダン(断食)明け大祭 (インドネシア、トルコ、ミャンマー、ネパール、フィリピン等)
- 4月 29日 フン王祭り(ベトナム)
- 5月 3日 カソン月の満月(ミャンマー)
- 5月5日 釈迦生誕祭(インド、インドネシア、ネパール)
やさしい日本語
外国の人が 自分の 国の 伝統や 習慣(しきたり)等による 祭を 行なうときに 大きな クラスター等が 発生しないよう、新型コロナウイルス 病気が うつらない 対策を しっかりすることを お願いします。(伝統とは 受け継がれてきた 行動や 考えのことです。)
- 体の 調子が 悪いときは、イベントや 食事を休むことを考えてください。
- イベントや 食事 に参加するときは、病気がうつらない対策を徹底してください。
☆人との距離の確保
☆手洗い・手と指の消毒
☆必要なときはマスクをつける
☆部屋の空気の出し入れの徹底 - イベントの 主催者が決めたきまりを守ってください。
- 特に、年をとった人や 基礎疾患(病気の原因となる病気)がある人と接するときは、人がせまい場所に大勢集まることや部屋の空気の出し入れなど、病気がうつらない対策がされていないイベントや食事は注意して行動してください。
- 必要が あれば、オンラインで イベントに 参加することなども考えてください。
- 新型コロナウイルスの 病気に うつったと思うときには、病院に電話してから、病院に行って治療をうけて、病気を治してください。わからないことがあるときは、相談・電話して ください。
【マスクの 着脱について】
- マスクをつけるかつけないかは自分で決めます。マスクをつけたくない人にマスクをつけることを無理に求めないでください。
- 事業者がマスクをつけることを決めているときは、マスクをつけることを求められることがあります。