くらし・手続き
窓口案内
本庁舎市民課にて戸籍・住民票・印鑑の登録等の届出や証明を取り扱っています。また、千代川庁舎くらしの窓口課でも一部の業務を除き取り扱います。
受付時間は、平日の8:30~17:15までです。
戸籍の届出は平日・休日の時間外には、本庁舎宿直室のみで受け付けています。
通常業務
受付時間
月曜日から金曜日8:30~17:15
閉庁日
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
受付時間外の戸籍に関する届出
受付時間外の出生・婚姻等の戸籍に関する届出は、本庁舎宿直室で受け付けます。
(ただし、宿直室では届出内容に関する確認ができないため、内容によっては後日改めて来庁していただく場合がありますのでご了承ください。)
本庁舎市民課だけで取り扱っている手続き
以下の手続きについては、千代川庁舎くらしの窓口課では取り扱っておりません。
- マイナンバーカード(個人番号カード)の交付
- 公的個人認証サービス(電子証明書)
- 住民基本台帳の閲覧
- 特別永住者証明書の申請・交付
休日の日直窓口業務
土曜日・日曜日・祝日および年末年始の市役所が休みの時でも、出生・死亡・婚姻等の戸籍の届出、一部の証明書発行業務を本庁舎市民課窓口で取り扱います。
開設時間
8:30~17:15
※ただし、証明書発行は、10:00~16:00までとなります。
取扱業務
休日に取り扱える業務は、以下の業務のみとなります。各種届出・登録等の受付はできません。また、委任状による申請は受け付けられません。
戸籍届出の受付
日直では届出の内容審査を行うことはできないため、後日来庁していただく場合がありますのでご了承ください。
証明書の発行
【住民票の写しの発行(住民票コード・個人番号記載の住民票および広域交付分を除く)】
住民票の写しの請求には、顔写真の付いた公的な身分証明書(運転免許証・マイナンバーカードおよび在留カード等)の本人確認が必要になります。
○日本人:世帯主氏名・続柄・本籍地の記載のある住民票のみ発行
○外国人:世帯主氏名・続柄・国籍や在留関係情報のある住民票のみ発行
【印鑑登録証明書の発行】
必ず印鑑登録証が必要です。
※詳しくは、土・日・祝日の証明書交付についてをご覧ください。
証明の種類 | 手数料(1通) | 請求できる方 | |
住民票関係 | 住民票謄本(世帯全員) | 300円 | 本人または同一世帯の方 |
住民票抄本(世帯一部) | 300円 | ||
印鑑登録証明書 | 300円 | 印鑑登録証をお持ちの方 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市民課です。
本庁舎1階 〒304-8501 下妻市本城町二丁目22番地
電話番号:0296-43-2111(代) ファクス番号:0296-43-2933
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2013年2月15日
- 印刷する