- ホーム
- くらし・手続き
- ごみ・リサイクル
- ごみの出し方・リサイクル
- 集団資源回収報償金について
くらし・手続き
集団資源回収報償金について
集団資源回収報償金とは
新聞紙・雑誌・段ボール・牛乳パック・古布・空カン・空びん・ペットボトルを自治会や子ども会、学校・PTAなどで集団回収を行うと、その団体に対し、奨励金を交付していますので、生活環境課に届出をして下さい。
古紙類・空カン・空びん・布類
- 回収業者に売却し、実績報告書に記入してもらって下さい。
- 実績報告書を生活環境課に提出して下さい。
ペットボトル
- 実施団体には、事前に回収用ネットを生活環境課で配布します。
- ペットボトルはキャップを取り、中を水洗いし、ラベルをはがし、つぶして回収ネットに入れて下さい。
- 集めたペットボトルは、生活環境課へ連絡の上、市リサイクルセンターに持ち込んで下さい。
関連ファイルダウンロード
- 資源ごみ売却実績報告書WORD形式/43KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活環境課です。
本庁舎2階 〒304-8501 下妻市本城町二丁目22番地
電話番号:0296-43-2111(代) ファクス番号:0296-43-4214
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2013年2月15日
- 印刷する