- ホーム
- 生涯学習・文化・スポーツ
- 文化
- 史跡・文化財
- 文化財
- 宗任神社領朱印状
生涯学習・文化・スポーツ
宗任神社領朱印状
朱印状とは将軍家から年貢を免除することが記された証書で、将軍の朱印が押印されていることからこう呼ばれています。本宗道の宗任神社は、慶安元年(1648)9月17日に3代将軍徳川家光より朱印地5石を与えられ、14代家茂までの累代の朱印状13状が残されています。家光から送られたものは縦45cm、横62cmの上質な和紙に記されています。
問い合わせ先
アンケート
下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2013年2月19日
- 印刷する