1. ホーム
  2. 観光・ビジネス・産業
  3. 観光
  4. ビアスパークしもつま

観光・ビジネス・産業

ビアスパークしもつま

ビアスパークしもつま

憩う 泊まる 食べる 買う 体験する

農林水産省のリフレッシュビレッジ構想に基づいて、ビアスパークしもつまは整備されました。
リフレッシュビレッジ構想とは、都市と農村の交流と共生の拠点となる食と健康のテーマパークを整備して、農村資源と農村空間(農産物や自然景観など)を活用した地域おこしを進める構想です。

近年、緑豊かな農村地域において、その自然、文化、人々との交流を楽しむ滞在型の休暇活動であるグリーンツーリズムが脚光を浴びていますが、ビアスパークしもつまには、温泉施設、ホテル、レストラン、地ビール工房、農産物加工施設、直売所など、グリーンツーリズムを楽しむための施設がたくさん設置されています。

農村地域に長期間滞在することで、日常生活の疲れやストレスを癒やし、心身をリフレッシュさせてみませんか。
また、日帰りでの入浴や体験もできますので、東京から約90分でアクセスできる水と緑の豊かな下妻に遊びに来てください。

総合交流ターミナル施設
温泉施設
『しもつま温泉』
地下1,500mから湧き出る天然温泉の露天風呂と内湯(気泡、ジェット、寝湯)、サウナ、薬湯風呂があります。隣接する大広間では、軽食や地ビールを用意しています。(現在大広間での軽食提供休止中)
ホテル
(定員84名)
和室7室と洋室12室があり、単身者でも家族連れでも利用できます。
地ビールレストラン 地ビール(ホワイト・レッド・ゴールデンの3種類)を飲みながら美味しい料理を楽しめます。(現在営業休止中)

農産物加工施設 地元のお母さんが、梨ジャムやハム、ウインナー、ドリンクヨーグルトなどを作っています。体験工房では、クッキーやアイスなどの製造体験ができます。
農産物直売所 地元産の新鮮野菜や農産加工品などを販売しています。(現在ロビーにて営業中)

詳細は、ビアスパークしもつまのホームページへ

お問い合わせ

株式会社ふれあい下妻 下妻市長塚乙70-3 TEL:0296-30-5121
または
下妻市役所:経済部 商工観光課 振興係 下妻市鬼怒230 TEL:0296-43-2111(内線2636)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは商工観光課です。

2階 〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地

電話番号:0296-43-2111(代) ファクス番号:0296-44-6004

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
スマートフォン用ページで見る