- ホーム
- 市政情報
- 広報・広聴
- パブリック・コメント
- パブリック・コメント制度の概要
市政情報
パブリック・コメント制度の概要
パブリック・コメント制度とは?
市の基本的な政策などを策定・改定する過程において、事前にその案を広く公表し、市民だれもが意見等を述べることができる機会を設け、それに対する市の考え方を公表していく一連の手続のことをいいます。
この制度を行うことによって、市の政策策定過程における公正性の確保と透明性の向上を図り市民の主体的な市政への参加と市民との協働による個性豊かな市政を推進します。
パブリック・コメントを募集する政策案の公表場所
市がパブリック・コメントを募集しようとするときには、以下の場所で政策案の公表をいたします。
- 市ホームページ
- 本庁舎総合案内、千代川庁舎くらしの窓口課
- 当該政策担当課窓口
また、意見募集開始の際には、広報紙お知らせ版でもお知らせいたします。
関連ファイルダウンロード
- 下妻市パブリック・コメント手続要綱PDF形式/98.39KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは企画課です。
本庁舎2階 〒304-8501 下妻市本城町二丁目22番地
電話番号:0296-43-2113(直通) ファクス番号:0296-43-4214
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年4月26日
- 印刷する