- ホーム
- くらし・手続き
- ごみ・リサイクル
- ごみの出し方・リサイクル
- 使用済小型家電のリサイクル
くらし・手続き
使用済小型家電のリサイクル
使用済小型家電には希少金属(レアメタル)等が含まれており、再生利用可能なリサイクル品です。使用済小型家電の回収・リサイクルを推進するため、平成25年4月1日から「小型家電リサイクル法」が始まりました。下妻市でも回収が始まりましたので、ご家庭で不要となった対象の小型家電はごみとして出さずに、「使用済小型家電回収ボックス」へ入れて下さい。リサイクルへのご協力をお願いいたします。
使用済小型家電とは
電源、充電器、電池を使用する小型電子機器のこと
注意事項
・個人情報が含まれるものは、あらかじめ消去して下さい。
・回収ボックスに入らないものは、市生活環境課へご相談ください。(投入口の大きさ:縦15cm×横30cm)
・乾電池やバッテリーは外して下さい。また、ビニール袋や紙袋から出して下さい。
・一度投入されたものは返却できませんので、ご注意下さい。
・対象品目以外のもの、家電4品目(エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機)は出せません。
・施設、店舗が休業の時はご利用できません。
対象品目
携帯電話・PHS、ビデオカメラ、デジタルカメラ、携帯用ゲーム機器、携帯音楽プレーヤ、電子辞書、カーナビ、ACアダプタ、CD・MDプレーヤー、ICレコーダー、VICSユニット、ETC車載ユニット
※上記以外の小型家電製品についても回収できる場合があるので、生活環境課までお問い合わせください。
「使用済小型家電回収ボックス」設置場所
施設名 | 住所(下妻市) |
市役所本庁舎 | 本城町2-22 |
市役所千代川庁舎 | 鬼怒230 |
市立図書館 | 砂沼新田35-1 |
下妻公民館 | 本城町3-36-1 |
千代川公民館 | 鬼怒230 |
大宝公民館 | 大串733 |
勤労青少年ホーム | 砂沼新田15 |
働く婦人の家 | 今泉240 |
ビアスパークしもつま | 長塚乙70-3 |
ほっとランド・きぬ | 中居指1126 |
夢工房・おおぞら | 北大宝219-2 |
店舗名 | 住所(下妻市) |
イオンモール下妻 | 堀篭972-1 |
ホームセンター山新 下妻店 | 古沢223 |
熊倉電気 | 下妻丁114 |
カスミ フードスクエア 下妻店 | 長塚24‐1 |
カスミ フードスクエア 下妻ふるさわ店 | 古沢552‐1 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活環境課です。
本庁舎2階 〒304-8501 下妻市本城町二丁目22番地
電話番号:0296-43-2111(代) ファクス番号:0296-43-4214
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2014年1月9日
- 印刷する