市政情報
大規模盛土造成地の調査結果
下妻市内での大規模盛土造成地の調査結果について
下妻市では、大規模な地震等による滑動崩落災害の発生が予測される大規模盛土造成地について、国土交通省が定める「大規模盛土造成地の変動予測調査ガイドライン」により調査を行いました。その結果、下妻市管内には大規模盛土造成地が存在しないことを確認しました。
大規模盛土造成地とは
(1) 谷や沢を埋めて造成した盛土面積が3,000m2以上の造成地
(2) 盛土をする前の地盤面が水平面に対して20度以上の角度で、盛土の高さが5m以上の造成地
滑動崩落とは
地震力及び盛土の自重による盛土の滑り出す力がその滑り面に対する最大抵抗摩擦力その他の抵抗力を上回り、盛土の地滑り的変動が生じること
参考
国土交通省ホームページ(http://www.mlit.go.jp/toshi/toshi_tobou_fr_000004.html)
※この調査は造成宅地の滑動崩落災害を念頭に実施したものであり、土砂崩れ等雨による土砂災害の恐れのある土砂災害警戒区域(土砂災害危険箇所)は市内に5個所あります。ゲリラ豪雨等の際は、警戒情報の収集に努めて身の安全を確保していただきますようお願いします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは建設課です。
第2庁舎2階 〒304-8501 下妻市本城町二丁目22番地
電話番号:0296-43-2111(代) ファクス番号:0296-43-4214
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2017年4月14日
- 印刷する