防災・安心・安全
下妻市防災アプリ
防災行政無線のデジタル化に伴い、市では屋外拡声子局(スピーカー)以外の情報伝達手段の一つとして、下妻市防災アプリの運用を開始しました。
災害に備えて、下記の手順に従い、ダウンロード及びログインをお願いします。
◆ ログイン方法
下記により「ライフビジョン(Lifevision)」のダウンロード画面を表示し、インストールしてください。
令和3年4月より利用規約の変更に伴い、同意が必要となりました。
〇iPhone版(こちら) 〇Android版(こちら)
QRコード QRコード
ログイン手順
◆ 下妻市防災アプリは、いろいろな防災・行政情報を取得できます。
〇 防災行政無線放送情報
・防災行政無線で放送した内容を文面・音声で確認できます。
(繰り返し放送されるもの、火災報、行方不明者情報、チャイム放送や見守り放送など配信しないものもあります。)
※火災報は、「火災情報メール」、行方不明者情報は、「ひばりくん防犯メール」をご利用ください。
〇 防災情報
・防災マップ(各種ハザードマップ)
・HPリンク(防災ページにリンク)
・天気・警報(気象庁などのHPにリンク)
・河川水位(川の防災情報などにリンク)
〇 災害情報
・災害情報(平時は「災害無し」で表示)
〇 市政情報
・広報しもつま
・HPリンク(市HPトップページにリンク)
〇 避難所情報
・避難所の位置、開設状況 など
〇 連絡先
・関係機関の連絡先 など
関連ファイルダウンロード
- 下妻市防災アプリ ログイン手順PDF形式/888.08KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは消防交通課です。
本庁舎2階 〒304-8501 下妻市本城町二丁目22番地
電話番号:0296-43-2111(代) ファクス番号:0296-43-4214
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年3月29日
- 印刷する