市政情報

下妻市公式LINEでスマホ市役所をご利用ください

下妻市公式LINE友だち追加の方法

下妻市公式LINEを友だち追加(ボタン)

上のボタンをタップして、下妻市公式LINEを友だち追加できます。
ボタンが使えない場合は、下の2次元コードをカメラで読み取るか、ID検索をご利用ください。

下妻市公式LINE友だち追加用QRコード

スマホのカメラアプリ、またはLINEアプリの「QRコードリーダー」で読み取ってください。
PCでご覧の方は、スマホのカメラをPC画面のQRコードに向けてください。

ID検索で追加する場合:
LINEアプリの「友だち追加」→「検索」→ IDで、@shimotsuma_ibarakiを(先頭の@を含め、半角で)入力してください。

友だち追加ができないときの対処

  • ボタンを押しても開かない
    → ブラウザのポップアップを許可してください。
  • QRコードが読み取れない
    → 画像を拡大し、画面の明るさを上げて再試行。ブレないように数秒かざしてください。
  • ID検索が見つからない
    → 先頭の@を含め@shimotsuma_ibarakiを半角で正確に入力してください。

使い方はかんたん3ステップ

  1. 下妻市公式LINEを友だち追加する
  2. トーク画面のリッチメニューで希望のメニューをタップ
  3. 必要事項を入力して送信→手続き完了

下妻市公式LINEで「スマホ市役所」をはじめよう

下妻市では、令和5年3月にLINE上で各種手続きができる「スマホ市役所」を開設しました。
これまで窓口でしかできなかった手続きが、24時間365日、いつでも・どこでもスマホで完了します。
スマホ市役所2

下妻市は「行かない・書かない・待たない」行政手続きを目指しています。スマホ市役所で、快適な行政手続きをぜひご体験ください。

スマホ市役所でできること

  • 24時間365日、時間や場所を選ばず手続き可能
  • スマホで簡単、入力するだけで完了
  • 窓口の待ち時間・行列の心配なし
  • オンライン完結で感染症対策にも有効

※具体的な対応手続きは、LINEのリッチメニューからご確認ください。

よくある質問

  1. 料金はかかりますか?
    → 友だち追加・利用は無料です(通信料はお客様負担)。
  2. スマホが古くても使えますか?
    → LINEアプリが使える端末なら原則利用可能です。最新バージョンへの更新をおすすめします。
  3. 家族のスマホでも手続きできますか?
    → 可能です。ただし、手続き内容により本人確認が必要な場合があります。
  4. 下妻市外在住でも使えますか?
    →はい。どなたでもご利用いただけます。

このページの内容に関するお問い合わせ先

DX推進課

〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 3階

電話番号:0296-43-2117(直通)

ファクス番号:0296-43-4214

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。