市政情報

下妻市議会議員一般選挙について

任期満了に伴う下妻市議会議員一般選挙が行われます。棄権することなく大切な一票を投じましょう。

【12月3日更新】選挙に伴う立候補届出

下妻市議会議員一般選挙に伴う立候補受付を12月3日午後5時で締め切りました。

立候補届け出一覧

投票日・投票時間

令和5年12月10日(日) 午前7時~午後6時

投票所

市内31か所

※郵送される入場券に投票所が記載されていますのでご確認ください。投票区・投票所はこちら

※今回の選挙から第1,2,25投票所の場所が変更となっていますのでご確認ください。

期日前投票のできる期間と場所

場所 住所 期間     開設時間

市役所 1階 交流スペース

 本城町3-13

令和5年12月4日(月)

~12月9日(土)

午前8時30分~
 午後8時
 

千代川公民館 1階 ロビー

 鬼怒230

市立図書館 1階

 砂沼新田35-1

令和5年12月7日(木)

~12月9日(土)

午前9時~午後8時
  • 投票日における密集・密接を防ぐため、期日前投票をご利用ください。
  • 下の表は、昨年の茨城県議会議員一般選挙の日ごとの期日前投票者数です。投票日が近づくにつれ混雑する傾向がありますので、早めの期日前投票をご検討ください。

選挙図1

コミュニケーションボード

コミュニケーションボード1

コミュニケーションボード2

投票所や期日前投票所で、代理投票など支援が必要な方が、係員に口頭等で伝えていただくことが難しい場合に備え、コミュニケーションボードを各投票所に用意しました。※コミュニケーションボードとは [PDF形式/689.07KB]  

滞在地における不在者投票

  • 期日前投票期間を含む選挙期間中に仕事や学業などで、他の市町村に一時的に滞在している方は、滞在している市町村の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。※投票用紙等の請求についてはこちら
  • 事前に選挙管理委員会へ投票用紙などの請求手続きが必要となりますので、早めにお問い合わせください。

施設における不在者投票

  • 都道府県の選挙管理委員会が指定した病院または老人ホームなどの施設に入院・入所中の方は、施設内の不在者投票所で不在者投票ができます。手続きなどについては、施設の方にお尋ねください。

郵便等による不在者投票

  • 身体障害者手帳か戦傷病者手帳を持っている方で一定の条件にある方または介護保険の被保険者証の要介護状態区分が「要介護5」の方は、郵便等による不在者投票をすることができます。
  • 事前に証明書の交付申請が必要となりますので、早めにお問い合わせください。

選挙公報

  • 選挙公報は、各候補者および政党等の申請に基づき、経歴や政見などが記載されています。新聞折込により配布しますので、新聞を購読していない方は、お問合せください。なお、選挙公報は、市役所、図書館、公民館等にも備え付けます。
  • 選挙公報(下妻市選挙管理委員会)

開票所および開票時間

  • 場所    下妻市立総合体育館
  • 時間    午後7時15分~
  • 参観    会場スペースの都合により30人とします。午後4時から午後4時30分まで、参観整理券を総合体育館入口で配布します。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

総務課

〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 3階

電話番号:0296-43-2111(代)

ファクス番号:0296-43-4214

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。