| サービス | 内容 | 対象 | 問合せ先 | 
| 一時預かり事業 | 保護者の傷病・事故等・その他緊急に保育が必要なとき、保育所で一時的にお預かりします。1日当たり利用者負担分は、 2,000円です。 | 保育所入所の対象とならない就学前の児童 | 
 子育て支援課 TEL:45-8120  | 
| 子どもの遊び場 設置事業等補助制度  | 
地域団体が子どもの遊び場を設置したいとき80,000円を補助します。(補助事業が80,000円以上の場合に限る。) | 市内の地域団体 | 子育て支援課 TEL:45-8120  | 
| 学童クラブ | 
 支援員が放課後、保育します。  | 
放課後、自宅で保育できない小学生 (小学1~6年生)  | 
|
| 延長保育事業 | 仕事で帰りが遅く通常の保育時間内に迎えに来られない場合延長保育します。 ※利用者は別途費用負担があります。  | 
各保育園在園児 | ・法泉寺保育園 TEL:44-2300 ・西原保育園 TEL:44-3855 ・大宝保育園 TEL:43-6309 ・もみの木保育園 TEL:54-6727 ・大和保育園 TEL:48-6820  | 
| しもつまファミリー サポートセンター事業  | 
 利用する方や協力いただける方のお宅で育児の支援を行います。会員制のため事前に登録が必要です。 入会金・・500円  | 
市内在住及び在勤で、3ヶ月以上12歳未満のお子さんを持つ保護者 | 
下妻市社会福祉協議会(しもつまファミリーサポートセンター) TEL:44-1157 TEL:44-0142  | 
| 子育て支援事業 うぇるきっず  | 
 下妻市社会福祉協議会(下妻公民館内1階)にて臨時的・補助的・突発的な託児の支援を行います。会員制のため事前に登録が必要です。 入会金・・500円  | 
市内在住及び在勤で、6ヶ月以上12歳未満のお子さんを持つ保護者 | |
| 子育て電話相談事業 | 育児・子育てに関する電話相談を行っています。 | 乳幼児の保護者 | ・下妻保育園 TEL:44-2245 ・きぬ保育園 TEL:44-3933 ・法泉寺保育園 TEL:44-2300 ・大宝保育園 TEL:43-6309 ・西原保育園 TEL:44-3855 ・もみの木保育園 TEL:54-6727 ・大和保育園 TEL:48-6820  | 
| 地域子育て 支援センター事業  | 
交流スペース・子育て相談等を行っています。 | 市内に居住する子育て中の親子 | ・子育てひろば       あうるくらぶ TEL:44-2983 ・もみの木ふれあい広場 TEL:43-6821  | 
| 地域組織活動 育成補助事業  | 
児童の健全育成を図るため、地域住民の積極的参加による地域組織活動団体(母親クラブ等)に対し補助金を交付します。 (限度額 126,000円)  | 
市内の地域組織活動団体(保護者の連帯組織等、児童の健全な育成に寄与する団体。会員が概ね30人以上) | 子育て支援課 TEL:45-8120  | 
子育て・教育
子育て支援・家庭相談・助成情報
このページの内容に関するお問い合わせ先
- 子育て支援課
 - 			
〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 1階
電話番号:0296-45-8120
ファクス番号:0296-30-0011
 
アンケート
下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- P-301
 - 2025年4月30日
 - 印刷する