6月28日に市内の代表区長、自治区長及び自主防災会会長の皆様を対象とした防災事業説明会を実施し、合計で約170名が参加されました。
ご参加いただいた皆様は、熱心にご聴講されますとともに、ご質問もされるなど、関心の高さが伺えました。有難うございました。
説明会に参加できなかった区長等の皆様や、ご関心のある方に、説明会で使用した資料をダウンロードして頂けます。
また、ご希望の方は消防防災課の窓口でお渡しすることもできますので、お越しいただきますようご案内いたします。
防災・安心・安全
令和7年度防災事業説明会を開催
関連ファイルダウンロード
- R7.06.28防災事業説明会資料 [PDF形式/171.81KB]
- 別紙1 震度6弱以上の地震の発生状況 [PDF形式/373.68KB]
- 別紙2【自主防災組織範囲内自治区一覧】 [PDF形式/119.49KB]
- 別紙3-1 自主防災組織を作りましょう [PDF形式/247.96KB]
- 別紙3-2 下妻市自主防災組織活動事業費補助金 [PDF形式/88.91KB]
- 別紙3-3 下妻市自主防災会規約(例) [PDF形式/76.4KB]
- 別紙3-4 自主防災組織編制・任務分担表(例) [PDF形式/100.09KB]
- 別紙4 避難行動要支援者への避難支援について [PDF形式/278.73KB]
- 別紙5-1 総合防災訓練概要 [PDF形式/192.2KB]
- 別紙5-2 自治区等が参加する防災訓練(自治区内の調整がしやすいように) [PDF形式/109.5KB]
- 別紙6 小学校区単位防災活動事業費補助金制度の概要 [PDF形式/105.41KB]
- 別紙7 避難所のトイレ対策事業 [PDF形式/826.46KB]
- 別紙8-1 自治区長等からの災害時被害状況等報告(令和7年度) [PDF形式/79.8KB]
- 別紙8-2 災害時被害状況等報告アプリ画面 [PDF形式/502.86KB]
- 別紙9 R6総合防災訓練&R7水害対応避難訓練自治区等参加状況 [PDF形式/55.81KB]
- 別紙10 防災関するアンケート結果(抜粋)について [PDF形式/936.22KB]

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
このページの内容に関するお問い合わせ先
- 消防防災課
-
〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 3階
電話番号:0296-43-2111(代)
ファクス番号:0296-43-4214
アンケート
下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- P-8242
- 2025年7月4日
- 印刷する