やさしい日本語(にほんご)
外国人(がいこくじん)に向(む)けた専門家(せんもんか)との相談(そうだん)を 行(おこな)います。
相談できる日(そうだんできるひ)
9月28日(くがつにじゅうようか) 午前(ごぜん)10時(じ)から午後(ごご)3時(じ)
◆受付(うけつけ)は午後(ごご)2時(じ)30分(ふん)まで
場所(ばしょ)
筑西市役所(ちくせいしやくしょ)(筑西市丙360)
電話番号(でんわばんごう)
070-4002-2547
※9月(がつ)28日(にち)だけ 話(はな)すことが できます
相談(そうだん) できること
在留資格(ざいりゅうしかく)、仕事(しごと)、結婚(けっこん)、税金(ぜいきん)、保険(ほけん)、生活全般(せいかつぜんぱん)について、専門家(せんもんか)と 通訳(つうやく)つきで 話(はな)すことが できます。
◇保険(ほけん)とは いざという時(とき)に 国(くに)や 保険(ほけん)会社(かいしゃ)が お金(かね)を 補(おぎな)う 制度(せいど)です。
◇お金(かね)は 無料(むりょう=0円)です。
◇秘密(ひみつ)は まもります。
相談(そうだん) できる 言葉(ことば)
日本語(にほんご)
英語(えいご)
中国語(ちゅうごく ご)
タイ語(たい ご)
タガログ語(たがろぐ ご)
ポルトガル語(ぽるとがる ご)
韓国語(かんこく ご)
スペイン語(すぺいん ご)
インドネシア語(いんどねしあ ご)
ベトナム語(べとなむ ご)
シンハラ語(しんはら ご)
問い合わせ(といあわせ)
029-244-3811 (公財) 茨城県国際交流協会外国人相談センター
◆くわしい 内容(ないよう)は、(公財)茨城県国際交流協会ホームページを 見(み)てください。
日本語(にほんご)
県西地域の中核都市である筑西市において、外国人を対象にした一日無料専門家相談を開催いたします。
相談できる日
9月28日(日)午前10時~午後3時 (受付は午後2時30分まで)
場所
筑西市役所(筑西市丙360)
電話番号
070-4002-2547
※9月28日だけ話せます
相談できること
在留資格、仕事、結婚、税金、保険、生活全般について
(弁護士、社会保険労務士、入管職員と通訳つきで話せます。お金はかかりません。秘密は守ります。)
相談できる言葉
日本語、英語、中国語、タイ語、タガログ語、ポルトガル語、韓国語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、シンハラ語
お問い合わせ
(公財)茨城県国際交流協会 外国人相談センター
電話:029-244-3811
詳しい内容は、(公財)茨城県国際交流協会ホームページをご覧ください。