住マイルしもつま

地域おこし協力隊

地域おこし協力隊ってなに?

地方自治体が都市地域からの移住者を『地域おこし協力隊員』として任命し、地域ブランドや地盤産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの地域協力活動を行いながら、その地域への定住・定着を図る総務省の取組です。
下妻市では現在5名の方が任命され、活動中です。

地域おこし協力隊員の紹介

荒川安莉(あらかわ あんり)さん

地域おこし協力隊(荒川さん)

どちらから下妻市に?

東京都からです。

下妻市で取り組んでいることは何ですか?

下妻市の農業と食のPR活動や、筑波サーキットと下妻市民を繋げる活動に取り組んでいます。

下妻市民のみなさんに、ひとことお願いします。

下妻の美味しい食を市外の方にも広めていき、下妻市の良さを伝える活動しています。
市内でイベント開催の際はぜひご参加ください。
 
■SNS等へのリンク

Twitter:@shimotsuma_life
Instagram:arakawa.shimotsumalife 

 

鵜飼成久(うがい しげひさ)さん

地域おこし協力隊(鵜飼さん)

どちらから下妻市に?

埼玉県からです。

下妻市で取り組んでいることは何ですか?

WEBサイトやSNSによる下妻市のPR活動を通して、ふるさと納税の推進業務に取り組んでいます。

下妻市民のみなさんに、ひとことお願いします。

下妻市の魅力を伝えるために活動していきます。
カメラを持って市内を散策していますので、見かけたら気軽に声をかけてください。

■SNS等へのリンク
WEBサイト:しもつまっぷ
Instagram:下妻暮らし
Facebook:鵜飼成久

宮澤優輝(みやざわ ゆうき)さん

宮澤優輝

どちらから下妻市に?

埼玉県です。

下妻市で取り組んでいることは何ですか?

下妻の方々を深堀するウェブメディア「サヌマー」と、下妻の旬な情報をお届けする「サヌマータイムス」を運営しています。

下妻市民のみなさんに、ひとことお願いします。

下妻の「人」にフォーカスして、魅力を発信して行きたいと思っています。
よく知る下妻からまだ見ぬ下妻まで、色んな下妻をお届けしますので、ぜひチェックしてくださいね!


■SNS等へのリンク
Instagram:サヌマー
Twitter:サヌマータイムス

 

船津優也(ふなつ まさや)さん

地域おこし協力隊 船津優也さん(2)

どちらから下妻市に?

大阪府からです。

下妻市で取り組んでいることは何ですか?

脱サラし、非農家から梨農家として独立するために研修を受けています。

下妻市民のみなさんに、ひとことお願いします。

特産である梨の産地維持・発展に尽力したいです。おいしい梨を作れるよう頑張ります!


■SNS等へのリンク
Twitter:@msy_272
Instagram:msy_272
ブログ:msy272.com

 

島本達人(しまもと たつひと)さん

島本さん4

どちらから下妻市に?

埼玉県からです。

下妻市で取り組んでいることは何ですか?

下妻の梨農家さんのもとで、梨の栽培・管理を研修させて頂いています。
数年後に独立就農できるように日々勉強中です。

下妻市民のみなさんに、ひとことお願いします。

新たな仕事にチャレンジしようと、ここ下妻に来ました。よろしくお願いします。
下妻ブランドの美味しい梨を作って県内外にPRできるように、楽しみながら頑張りたいと思っています。


■SNS等へのリンク
Instagram:shimamoto.t74

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

企画課

〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 3階

電話番号:0296-43-2113(直通)

ファクス番号:0296-43-4214

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。