住マイルしもつま

下妻市への移住をお考えのみなさまへ(移住希望者向け支援制度一覧)

移住希望者向け支援制度一覧(令和5年10月現在)

移住をお考えの方向けの下妻市の支援制度をご紹介します!

「住まい・暮らし」にうれしい制度

  No.

支援制度名

(クリックすると詳細がご覧いただけます)

制度概要【担当課】

1 生ごみ処理機器購入補助金 堆肥化を目的とし、生ごみ処理機器を購入した方に対し、購入費の一部を補助【環境課】
2 市指定ごみ袋の無償配布 ごみの分別及び減量のため、市指定ごみ袋引換券を世帯ごとに無償で配布【環境課】
3 浄化槽事業費補助金 生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止するため、設置費の一部を補助【環境課】
4 環境配慮型新エネルギー設備導入事業補助金 住宅等における再生可能エネルギーの導入促進を図るため、定置用リチウムイオン蓄電システムを設置する費用の一部を補助【環境課】

5

住宅用太陽光発電システム設置補助金 家庭から排出される温室効果ガスを削減するため、住宅用太陽光発電システムを設置する費用の一部を補助【環境課】
6 ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)導入事業補助金 家庭から排出される温室効果ガスを削減するため、自ら居住する戸建住宅にネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)を導入する費用の一部を補助【環境課】
7 下妻市電気自動車等充給電設備(V2H)導入支援補助金 電気自動車等の普及による温室効果ガスの排出削減及び電気自動車等の外部給電機能の活用による災害対応力の向上を図るため、自ら居住する住宅に電気自動車等充給電設備(V2H)を導入する費用の一部を補助【環境課】
8 下妻市住宅リフォーム資金補助金 個人住宅におけるリフォーム工事(修繕、改築、増築、模様替え等)に対し、工事費の一部を補助【商工観光課】
9 高齢者福祉タクシー利用料金助成事業 高齢者の外出を促進し、閉じこもりの防止を図るため、タクシーの乗車料金を助成する券を交付【長寿支援課】
10 自転車乗車用ヘルメット購入費補助金 自転車事故による被害の軽減に資するため、購入費用の一部を助成【消防防災課】
11 シニア世代スマートフォン購入補助金 世代間における情報格差の解消と個人番号カードの普及促進を図るため、市内に住所を有する満65歳以上の者(当該年度中に65歳に達する者を含む。)で、初めて個人番号カード等の読み取り機能の付いたスマートフォンを購入した方に補助金を交付【DX推進課】

「医療」にうれしい制度

  No.

支援制度名

(クリックすると詳細がご覧いただけます)

制度概要【担当課】

1

新生児聴覚検査 生後間もない赤ちゃんを対象とした「耳のきこえ」の検査に要する費用の一部を助成【健康づくり課】
2 妊婦・産婦健康診査 妊婦・産婦の健康管理のため、検診の費用を助成【健康づくり課】
3 産後ケア 産後1年を経過しない母子の健康をサポート【健康づくり課】
4 乳児健康診査

生後3~11か月の乳児健診の費用を助成【健康づくり課】

5 妊婦・産婦健康診査

健康管理のため産後2週間と1か月の2回産後健診の費用を助成【健康づくり課】

6 多胎妊娠妊婦健康診査 単体妊娠よりも頻回となる妊婦健康診査への経済的負担を軽減するため、通常の検査に追加して受診する検査費用を助成【健康づくり課】

7

小児インフルエンザ予防接種費用助成 生後6か月から中学3年生までを対象にインフルエンザ予防接種費用を一部助成【健康づくり課】
8 大人の風しん予防接種費助成 妊娠を予定・希望している女性、または妊婦の夫が風しん予防接種を受ける場合、接種費用の一部を助成(対象者の要件あり)【健康づくり課】
9 脳検診助成 40~74歳の方を対象に、医療機関で受診する脳検診費用の一部を助成【健康づくり課】
10 不育症検査及び治療費助成 不育症と診断され検査及び治療を受けた方に費用の一部を助成【健康づくり課】
11 おたふくかぜワクチン予防接種費用助成 満1歳~小学校就学前までのお子さまを対象に、予防接種費用の一部を助成【健康づくり課】
12 医療福祉費助成制度(小児) 0歳から18歳年度末までの医療費の一部を助成。(所得制限なし)また、0歳から未就学児については、市独自の制度により医療費自己負担及び入院時の食事代を無料化【保険年金課】
13 医療福祉費助成制度(妊産婦) 妊産婦の方を対象に市独自の制度により、医療費自己負担及び入院時の食事代を無料化(所得制限なし)【保険年金課】

「子育て」にうれしい制度

  No.

支援制度名

(クリックすると詳細がご覧いただけます)

制度概要【担当課】

1

下妻うぇるかむベビー応援事業 妊娠期から出産・子育てまで一貫して相談に応じ、妊娠届出時と妊娠8ヶ月時、出産後等の面談を継続的に実施し、出産応援ギフト、子育て応援ギフトとして2回に分け経済的支援を行う【健康づくり課】
2 国民健康保険税均等割額の軽減・減免 0歳から20歳年度末までの国民健康保険税均等割額(医療分:2分の1、後期分:4分の3)を軽減・減免【保険年金課】
3 ブックスタート事業 5か月児健康診査の際に絵本とアドバイスブックを配布【子育て支援課】
4 出産祝金 子育て世帯の経済的負担の軽減を図るため、新生児出生時に5万円を支給【子育て支援課】
5 保育所等副食費補助金 保育所、幼稚園、認定こども園等に入所する児童の健康及び福祉の増進並びに保護者の副食費の負担軽減を図るため、副食費補助金を交付【子育て支援課】
6 保育料軽減事業

子育て世帯の経済的負担の軽減を図るため、国の保育料基準額の階層区分ごとに概ね15%を減じた額を市の保育料とし、上限額は51,800円に定めている【子育て支援課】

7 多子世帯保育料軽減事業 子育て世帯への経済的負担の軽減策として、第3子以降で3歳未満児のいる多子世帯の保育料の無償化、及び第2子で3歳未満児のいる世帯の保育料を半額とする助成を行う(支給要件あり)【子育て支援課】

8

就学援助制度 経済的な理由によって就学困難と認められる児童・生徒の保護者に対して、学用品・通学用品費などの一部を援助する制度【学校教育課】

9

赤ちゃん誕生世帯応援ゴミ袋引換券 出生の祝福と新生活の負担軽減になるよう、市指定ゴミ袋20枚の引換券を支給【環境課】

10

英語検定料補助金 公益財団法人日本英語検定協会が実施する実用英語技能検定(英検)の受験料の補助を行う【指導課】

「働く」にうれしい制度

  No.

支援制度名

(クリックすると詳細がご覧いただけます)

制度概要【担当課】

1

空き店舗活用起業・コミュニティ活動支援補助金 空き店舗を活用して小売業等を行う起業者等又はコミュニティ活動を行う方に対し補助金を交付【商工観光課】
2 経営開始資金 新たに農業経営を開始する方に対し、最大で150万円×3年間=450万円を支援【農業政策課】
3 農機シェアリングサービス事業 株式会社クボタと連携協定を締結し、トラクタのシェアリングサービス事業を支援。下妻市内在住者が下妻市内の農地でトラクタのシェアリングサービスを使用する場合、1時間当たりの利用料金を4,400円から2,200円に減額支援【農業政策課】

「移住」にうれしい制度

  No.

支援制度名

(クリックすると詳細がご覧いただけます)

制度概要【担当課】

1

わくわく茨城生活実現事業(移住支援金) 東京23区に在住または、東京圏在住で23区に通勤する方が移住し、以下のいずれかの要件に該当する場合に移住支援金を支給【企画課】

このページの内容に関するお問い合わせ先

企画課 企画調整係

〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 3階

電話番号:0296-43-2114

ファクス番号:0296-43-1960

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。