市では、認知症の本人やその家族の不安を少しでも軽くできるように、認知症の進行状況に応じて、どのようなサービスや支援を利用できるのかをとりまとめた「認知症ガイドブック(認知症ケアパス)」を作成しています。
認知症になってもその人らしい生活を長く続けていくためには、適切な治療や周りのサポートにより安心して生活できる環境を整えていくことが大切です。
認知症の本人や家族はもちろん、市民の皆さんや医療・介護従事者など専門職の方もご活用ください。
(知ってあんしん 認知症ガイドブックは、地域包括支援センター(長寿支援課内)で配布しております。)
※令和7年4月より、裏表紙「相談窓口」について以下のとおり変更となります。
| 
 変更前  | 
 変更後  | 
| 
 オレンジカフェしもつま  | 
 オレンジカフェ  |