下妻市庁舎等建設基本構想(案)に関する意見公募について

下妻市庁舎等建設基本構想(案)に関する意見公募について

 意見の募集は終了しました。ありがとうございました。

 意見公募(パブリックコメント)の結果ついてはこちらをご覧ください。

 市では、老朽化し、耐震性能が不足している本庁舎(昭和44年建築)及び千代川庁舎(昭和53年建築)の建て替えに合わせて、同じく老朽化している市民文化会館や下妻公民館等の周辺施設についても集約化・複合化することを検討しております。

 市庁舎については、老朽化や耐震性能不足のほか、バリアフリーへの対応や、分庁舎方式による市民サービスや事務効率の低下など、多くの問題を抱えており、また、本庁舎に近接する市民文化会館(昭和51年建築)についても、老朽化や耐震性能不足が指摘されております。

 老朽化した公共施設の最適化を目指すために、平成28年度に策定した「下妻公共施設等マネジメント実施計画 下妻市公共施設再配置計画【I期】」では、市庁舎及びその周辺施設を集約化・複合化のモデル事業をして位置づけ、公共施設の保有量の削減による将来負担の低減や市の都市拠点の再編を目指すとして位置づけております。

 このことを受け、市庁舎等の建設に向けて、庁内組織である「下妻市庁舎建設推進本部」や、学識経験者や市議会議員、市内各種団体の代表者、公募市民からなる「下妻市庁舎建設検討市民会議」での検討を踏まえ、このたび、下妻市庁舎等建設基本構想(案)を取りまとめました。

 基本構想は、市庁舎等建設の考え方や今後の方向性などについて取りまとめたものでございますので、市民の皆様には、ぜひ、基本構想(案)をご覧いただき、ご意見をお寄せください。

 実施概要

案件名

下妻市庁舎等建設基本構想(案)

募集期間

平成29年12月8日(金)から平成29年12月25日(月)まで

担当課

財政課

公表場所等

市ホームページ

財政課(本庁舎2階)

くらしの窓口課(千代川庁舎)

募集対象

市内に在住、在勤、在学している方

市内に事務所、事業所を有する個人及び法人その他団体

問い合わせ先・
意見提出先

〒304‐8501 茨城県下妻市本城町二丁目22番地

下妻市 総務部 財政課 施設経営係 宛

TEL:0296-43-2235  FAX:0296-43-4124

E-mail:zaisei@city.shimotsuma.lg.jp

意見等提出書

ワードファイルPDFファイル

参考資料

下妻市庁舎等建設基本構想(案)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







意見の提出方法

 ご意見は、郵送・FAX・電子メールまたは財政課への持参のいずれかの方法で提出してください。なお、様式は任意ですが、閲覧場所にある「意見等提出書」をご利用いただけます。また、本ページからもダウンロードできます。
 ご意見を提出する際に、住所・氏名・電話番号が必須となります。住所・氏名・電話番号の記載がない場合は、ご意見に対し、お答えできませんので、ご了承ください。

 

関連ファイルダウンロード

このページの内容に関するお問い合わせ先

資産経営課

〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 3階

電話番号:0296-43-2111(代)

ファクス番号:0296-43-1960

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。