防災・安心・安全

水害対応避難訓練(令和7年度)

令和7年度水害対応避難訓練

今般、鬼怒川の浸水想定区域内の自主防災会や自治区等の皆様を対象とした避難訓練を6月1日(日)に実施することとなりました。つきましてはご案内文を掲載しますので訓練ご参加の参考にして頂けたらと存じます。
R7水害対応避難訓練のご案内 [PDF形式/129.78KB]

【実施日時】

令和7年6月1日(日) 9時~10時30分頃

【実施場所】

各集合場所~避難先の避難所

≪開設避難所≫

(1)総合体育館(2)下妻中学校体育館 (3)下妻小学校体育館、(4)上妻小学校体育館 (5)総上小学校体育館

(6)宗道小学校体育館 (7)大形小学校体育館

【訓練対象】

鬼怒川洪水浸水想定区域内の自主防災会・自治区等(関東鉄道常総線より東側は除く)
※令和7年4月~5月に参加者調査したところが対象となります。

【時間計画】

8時50分頃:避難訓練準備放送が流れてから・・・

※避難リュックに飲み物やスリッパ等を入れて準備します

9時頃:避難訓練開始放送が流れてから・・・

(1)参加住民は、避難リュックを携行して自治区等の集合場所に集合
(2)なるべくまとまって今回の避難先の避難所に徒歩又は車で移動  (※車はなるべく乗り合わせでお願いします)
(3)避難所に到着したら、市の担当職員の受付を受ける  (※マイタイムライン講座の資料を受け取ります)
(4)受付後、できれば受付の支援をお願いします  (※避難所には9時30分までに避難してください)

9時30分頃:マイタイムライン作成講座の受講(約60分間)

10時30分頃:マイタイムライン作成講座の終了・ 備蓄啓発品を受領して解散

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

消防防災課

〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 3階

電話番号:0296-43-2111(代)

ファクス番号:0296-43-4214

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。