検査センターについて
新型コロナウイルス感染症のまん延を防止をするため、市では、市民が検査を早く受けられ、治療が必要な方が確実に医療機関につながるよう、真壁医師会の協力により、ドライブスルー方式でPCR検査のひとつであるランプ法検査を行う臨時地域外来検査センター下妻・筑西・桜川・八千代(以下、「検査センター」)」を設置しました。
検査は、筑西保健所を経由する体制のほかに、かかりつけ医を通じて予約制で検査が受けられます。
※ 個人が直接、申し込むことはできません。
1.対象者
下妻市・筑西市・桜川市・八千代町のかかりつけ医(※)の患者のうち医師(※)により、PCR検査が必要と判断された方
※真壁医師会に所属するPCR検査センターに登録した医療機関
〇登録医療機関一覧(PDF)
2.検査日時
検査実施日時:毎週 火曜日、木曜日、土曜日 午後1時30分~午後3時30分
予約受付時間:月曜日から土曜日 午前9時~午後4時30分まで
3.検査の流れ
(1)感染の疑いのある方は、下妻市・筑西市・桜川市・八千代町のかかりつけ医(登録連携医療機関)を受診し、
医師がランプ法検査の必要があると判断した場合、医師が検査センターに検査予約します。
(注)医師に紹介を受けた方のみ検査を受けられます。個人が直接、申し込むことはできません。
(2)予約日時に車で検査センターに行き検査する。
(注)ドライブスルー方式で鼻からの検体採取の検査になります。
(3)検体検査は民間検査機関が実施します。(結果は当日に出ます)
(4)検査結果は検査センターから、紹介元かかりつけ医に連絡します。
(5)検査結果はかかりつけ医より連絡があります。
※ランプ法検査で陽性となった場合、翌日にPCR検査を受けていただく場合があります。
4.検査人数
1日あたり15人程度(当面は12人)
5.開設場所
筑西市野殿1400-1(茨城県県西生涯学習センター東側)
6.運営
下妻市・筑西市・桜川市・八千代町(協力:一般社団法人真壁医師会)
7.その他
検査は保険診療で実施します。感染防止の観点から接触を避けるため、検査料等の支払いは後日となります。