下妻市議会では、市民に開かれた議会を目指し、令和2年第3回定例会より、インターネット映像配信サービス「YouTube」を利用して一般質問の録画配信を行っています。視聴方法につきましては、下記外部リンクをクリックしていただくか、QRコードを読み込んでいただくとご覧いただけます。
また、視聴にあたりましては、下記の事項をご確認の上、ご覧ください。
| (12月12日・午前) | ![]() |
| https://youtu.be/ZZ_iY-JZkCA |
| 発言順 | 議員 | 質問事項 | |
| 1 | 岡田 正美 | 1 | 自治会住民の高齢化で道路側溝清掃や道路雑草処理は困難になるので、その対策について |
| 2 | 原部 司 | 1 |
高度情報化社会に即したデジタル化に向けた行政サービスについて |
| 2 |
国が進めているスマート農業について |
||
| 3 | 平井 誠 | 1 | 生活困窮者対策とプレミアム付商品券について |
| 2 | 消費税インボイス制度について | ||
| 3 |
市民文化会館について |
||
| 4 | 須藤 豊次 | 1 | 農業の振興について |
| 2 | ビアスパークの管理運営について | ||
| 3 | 都市計画変更による中心市街地活性化について | ||
| (12月12日・午後) | ![]() |
| https://youtu.be/yl2qFuK1qy0 |
| 発言順 | 議員 | 質問事項 | |
| 5 | 斯波 元気 |
1
|
サンビーチの現状 |
|
2
|
子育て相談の総合窓口について | ||
|
3
|
性的マイノリティ支援策について | ||
|
4
|
置き配バックオキッパの市民提供の提案 | ||
| 6 | 塚越 節 |
1
|
下妻駅「自由通路」改修並びに駅中の賑わい創出について |
|
2
|
コロナ禍が引き金とされる不登校児童、生徒の現状について | ||
| (12月13日) | ![]() |
| https://youtu.be/kuQ5uu20AzY |
| 発言順 | 議員 | 質問事項 | |
| 7 | 山中 祐子 | 1 | 防災への取組について |
| 2 | ヘキサホールきぬについて | ||
| 3 | 「道の駅しもつま」について | ||
| 8 | 宇梶 浩太 | 1 |
土地の登記簿・課税台帳等を調べても、所有者がわからない土地に生えている竹木の伐採と除草について、市の関わり方、方針について伺う。 |
| 9 | 端 茂樹 | 1 |
公共施設の跡地利用について |
| 10 | 木村 穂摘 | 1 |
学校の統合について |
|
11 |
鈴木 牧 | 1 |
保育園・幼稚園におけるバス送迎の安全管理について |
| 12 | 矢島 博明 | 1 |
新庁舎開庁後の公共施設の使用について |
注意及び免責事項
- 配信している動画は、下妻市議会の公式記録ではありません。
- 配信している動画に関する権利は下妻市議会に帰属しています。無断転載を禁じます。
- YouTubeのウェブサイト上で表示される広告は、下妻市議会とは一切関係ありません。また、広告によるいかなる損害について、下妻市議会は一切責任を負いません。
- スマートフォンによる視聴は、パケット通信料定額制の加入契約をしていない場合、通信事業者から高額な料金を請求される場合がありますので、特にご注意ください。
- インターネット回線の状況やパソコンの環境等により、正常に視聴できないことがありますのでご了承ください。


