下妻市議会では、市民に開かれた議会を目指し、令和2年第3回定例会より、インターネット映像配信サービス「YouTube」を利用して一般質問の録画配信を行っています。視聴方法につきましては、議員名をクリックしていただくか、QRコードを読み込んでいただくとご覧いただけます。
また、視聴にあたりましては、下記の事項をご確認の上、ご覧ください。
◇9月4日(月)
| 発言順 | 議員 | 質問事項 | 録画配信 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 岡田 正美 | 1 | DX社会と行政推進、マイナンバーカード等現状と課題について | ![]()  | 
| 2 | 道路の維持管理と交通安全について | |||
| 2 | 塚越 節 | 1 | 3市町連携協定の観光部門における今後の可能性について、サイクリングロード、農業等"アウトドアフィールド"を活かした交流人口の創出を | ![]()  | 
| 2 | 「空家法一部改正」(令和5年6月14日公布)について | |||
| 3 | 新庁舎を"交流活動の場"としての活用方法について | |||
| 3 | 平井 誠 | 1 | 平和問題について | ![]()  | 
| 2 | 市役所職員の労働条件について | |||
| 3 | ひとり親家庭の小・中学生への学資金制度の復活について | |||
| 4 | 高齢者の生活困窮世帯への生活支援について | |||
| 5 | 加齢性難聴者の補聴器購入に助成制度の新設を求めて | |||
| 4 | 原部 司 | 1 | チャットGPTの本市での活用について | ![]()  | 
| 2 | 選挙における投票支援カードについて | |||
| 5 | 浅野 通生 | 1 | 下妻市の公共交通について | ![]()  | 
| 2 | 公用車について | |||
| 3 | 本市のインバウンドへの取組について | |||
| 4 | 市内道路の歩道にかかる雑草の管理について | |||
| 6 | 宇梶 浩太 | 1 | 市内における、ごみ集積所の適正設置について | ![]()  | 
| 2 | 市が民間より借り受ける土地について、その権利関係は | |||
| 3 | 蚕飼地区のやすらぎの里の今後について | |||
◇9月5日(火)
| 発言順 | 議員 | 質問事項 | 録画配信 | |
|---|---|---|---|---|
| 7 | 須藤 豊次 | 
 1 
 | 
ビアスパークしもつまの指定管理者の指定について | ![]()  | 
| 8 | 鈴木 牧 | 
 1 
 | 
ごみの出し方・リサイクルについて | ![]()  | 
| 
 2 
 | 
特別支援学校卒業後の障害児について | |||
| 9 | 斯波 元気 | 
 1 
 | 
ゼロカーボンシティ宣言のその後について | ![]()  | 
| 
 2 
 | 
半谷地区、工場の環境への影響について | |||
| 
 3 
 | 
空き家バンクと農地のセット販売について | |||
| 
 4 
 | 
東海第二原発避難計画の現状について | |||
| 5 | 投票率向上と主権者教育について | |||
| 10 | 木村 穂摘 | 
 1 
 | 
小中学校の行事における来賓について | ![]()  | 
| 11 | 程塚 裕行 | 
 1 
 | 
市内小学校の統廃合について | ![]()  | 
注意及び免責事項
- 配信している動画は、下妻市議会の公式記録ではありません。
 - 配信している動画に関する権利は下妻市議会に帰属しています。無断転載を禁じます。
 - YouTubeのウェブサイト上で表示される広告は、下妻市議会とは一切関係ありません。また、広告によるいかなる損害について、下妻市議会は一切責任を負いません。
 - スマートフォンによる視聴は、パケット通信料定額制の加入契約をしていない場合、通信事業者から高額な料金を請求される場合がありますので、特にご注意ください。
 - インターネット回線の状況やパソコンの環境等により、正常に視聴できないことがありますのでご了承ください。
 










