健康・福祉

新型コロナウイルス感染症の陽性者及び濃厚接触者となられた方へ(9月8日更新)

1.  検査で陽性となったら
2.  療養期間について
3. 
濃厚接触者とは
4.  自宅待機期間について
5.  自宅待機期間終了日までの過ごし方
6.  症状が出た場合の連絡先


1.   検査で陽性となったら

【医療機関での検査で陽性が判明した方】

茨城県では、新型コロナウイルス感染者の全数把握を見直し、「発生届」の対象者を重症化リスクの高い人に限定する運用を9月2日に始めました。陽性が判明した際、医師が重症化リスク等の有無を確認します。

  <発生届の対象者>
       (1)65歳以上の方
       (2)入院を要する方
       (3)重症化リスクがあり、かつ、コロナ治療薬の投与又は酸素投与が必要と医師が判断する方
       (4)妊婦の方 

〈参考〉茨城県:検査で陽性となった方へのご案内

〈参考〉茨城県:新型コロナウイルス感染症の検査が陽性になった方へ

発生届の対象者は、検査を受けた医療機関で伝えた携帯番号に、「健康観察機能(MY HER-SYS)」登録のためのショートメールが届きますので、速やかにURLにアクセスしていただき、初回登録をお願いします。登録ができましたら、健康状態の入力を開始してください。(毎日2回の入力)
なお、体調悪化時には、医療相談アプリ「リーバー」にてチャットによる医師への医療相談等の利用ができますので、県庁陽性者相談センター(029-301-4269(8:30~17:15))へお問い合わせください。

※宿泊施設での療養を希望される方は、別途保健所から届くSMSに従って、電子申請システム「いばらき電子申請サービス」からお申し込みください。
※パソコンやスマートフォンをお持ちでない方のみ電話連絡が可能です。 筑西保健所(0296-24-3911)

◎療養終了後は、健康観察機能(MY HER-SYS)から「療養証明書」の発行が可能です。

  <発生届の対象外の方>

保健所等からの連絡はありませんので、療養期間中は各自、検温等の健康管理をお願いします。
なお、体調がすぐれない、心配な症状がある場合は、以下にご相談ください。 
 [日中] (1)検査を受けた医療機関 (2)県庁陽性者相談センター(029-301-4269) (3)筑西保健所(0296-24-3911)
 [夜間] 夜間緊急電話(029-301-5380(17時15分~8時30分))

※宿泊施設での療養を希望される方は、電子申請システム「いばらき電子申請サービス」からお申し込みください。

・茨城県新型コロナウイルス感染症宿泊療養申込フォーム

◎療養終了後、「療養証明書」は発行されません


【自主検査等で陽性が判明した方】

茨城県では、医療機関のひっ迫を緩和すること等を目的に、「陽性者情報登録センター」設置しました。重症化リスクの低い方が検査キット(医療用)で自己検査により陽性となった場合、同センターに登録いただくことで、本人からの登録情報を基に医師が陽性者であることを確認し、登録完了(陽性確定)をメールでお知らせします。登録完了までには1~2日程度を要します。
なお、療養期間中は、上記の<発生届の対象外の方>と同じ対応となります。

◎療養終了後、「療養証明書」は発行されません

 [登録受付時間]:24時間(土日祝日も受付)

・陽性者登録メールアドレス認証フォーム

〈参考〉茨城県:陽性者情報登録センターについて

※症状が重い方や、高齢者の方など診察が必要な場合は、「陽性者情報登録センター」への登録ではなく、医療機関を受診してください。 

◇ 陽性となった方は、濃厚接触者に該当する方へご連絡いただき、自宅待機と健康観察を行ってください。

  • 自宅療養に必要な情報を茨城県HPで確認してください。〈参考〉茨城県:自宅療養中の方向けの情報
  • 職場や学校などへ、新型コロナウイルス感染症と診断されたことを伝えてください。
  • 症状が悪化して受診が必要な場合は、検査を受けた医療機関または筑西保健所にできるだけ日中に連絡してください。
  • 特に高齢者や基礎疾患がある方、肥満の方は重症化リスクが高いので早めに相談してください。
  • 同居者がいる場合、接触をなるべく避け、下記の感染予防対策を行ってください。

      自宅での感染予防 8つのポイント      

  1. 部屋(スペース)を分けましょう 〈食事は別々に、お風呂は感染した方が最後となるように〉
  2. タオルや食器などの身の回りの物を一緒に使わないようにしましょう
  3. 感染者の世話をする人は、できるだけ限られた方にしましょう
  4. 感染者・同居者は、どちらも正しくマスクをつけましょう
  5. 感染者・同居者は、こまめに手を洗いましょう
  6. こまめに換気をしましょう
  7. 手がよく触れる共用部分を掃除・消毒しましょう
  8. 汚れたリネン、衣服を洗濯しましょう
  9. ゴミは密閉して捨てましょう 

〈参考〉厚生労働省 : 家庭内での注意事項 

 

2.   療養期間について(9月7日より)

【症状のある方】
発症日から7日間経過し、かつ症状軽快から24時間以上経過した場合には8日目から解除となります。                          (現に入院している方を除く)                                                                                                                                               ただし、10日間が経過するまでは、感染リスクが残存することから、検温など自身による健康状態の確認や、自主的な感染予防行動の徹底をお願いします。

【無症状の方】
従来と同じく検体採取日から7日間を経過した場合には8日目に療養解除となることに加え、5日目の検査キットによる検査で陰性を確認した場合には、5日間経過後(6日目)に解除となります。

療養期間短縮変更
  

3.   濃厚接触者とは

濃厚接触者とは、陽性となった人と一定の期間に接触があった人をいいます。ここでいう一定の期間は、症状のある人では症状出現から2日前、症状のない人では検体採取時から2日前の期間です。この期間に、以下の条件に当てはまる人が濃厚接触者となります。

  • 陽性者と同居している人
  • 陽性者と長時間接触した人(車内、航空機内などを含む。)
  • 適切な感染防護なしに患者(確定例)を診察、看護もしくは介護していた人
  • 陽性者の気道分泌液や体液などの汚染物質に直接触れた可能性が高い人
  • マスクなしで陽性者と1m以内で15分以上接触があった人

〈参考〉茨城県:濃厚接触者の方へのご案内
  ※ 原則、事業所等においての、保健所による濃厚接触者の特定を行っておりません。

4.自宅待機期間について 

陽性者との最終接触日(陽性者が同居家族の場合は「陽性者の発症日(無症状の方は、検体採取日)」又は「陽性者の発症等により住居内で感染対策を講じた日」のいずれか遅い方)を0日目として5日間(6日目解除)となりますが、2日目及び3日目に抗原定性キットを用いた検査で陰性を確認した場合、3日目から解除が可能となります。

濃厚接触者の自宅待機期間・健康観察期間 

濃厚接触者の待機期間

※  抗原定性検査キットは自費検査とし、薬事承認されたものを必ず使用してください。

なお、上記いずれの場合であっても、7日間が経過するまでは次の事項について協力をお願いします。

  1.  ご自身で健康観察(セルフチェック)を行っていただき、症状が出た場合には速やかに医療機関を受診してください。その際には「自分は濃厚接触者である」旨をお伝えください。
  2.  高齢者や基礎疾患を有する方など、感染した場合に重症化リスクの高い方との接触を避けてください。
  3. 重症化リスクの高い方が多く入所する高齢者・障害児者施設などへの不要不急の訪問を避けてください。
    (なお、受診等を目的としたものは除きます。)
  4. リスクの高い場所の利用や会食等は避けてください。
  5. 公共交通機関を使用しないでください。(不特定多数が利用するバス、電車、タクシー、飛行機など)

 

5.  自宅待機期間終了日までの過ごし方

濃厚接触者の方は、感染している可能性があるため、陽性者と接触があった日等の翌日から5日間は、外出の自粛をお願いしていますが、食料品や日用品を買うための外出は「不要不急の外出」には当たりません。マスクや手指消毒などの感染対策をして、短時間で済ませるようにしてください。また、7日間が経過するまでは、ご自身の体調管理とともに感染拡大防止にご協力お願いします。

  生活上の注意点      

  1.  1日2回検温をして、体調を注意深く観察してください
  2. 不要不急の外出や、周囲の方との接触は控えてください(やむを得ない場合は、マスクの着用と手指衛生などの感染予防策を必ず行ってください)
  3. 症状が出た場合は、かかりつけ医等の医療機関または受診・相談センターに連絡してください
  4. 陽性者が自宅療養をしている場合は、陽性者の療養期間が終了するまで感染対策を必ず継続してください
  5. 自宅での感染予防8つのポイントを徹底しましょう

 

6.症状が出た場合の連絡先

  症状が現れた場合は、かかりつけ医等の医療機関や、受診・相談センター等へ相談し、受診してください。

<診療・検査医療機関>
発熱患者に対応可能な診療・検査医療機関の一覧

<茨城県新型コロナウイルス感染症受診・相談センター>
対応時間    :    8時30分~22時00分(土日・祝日を含む)
電話番号    :    029-301-3200

<筑西保健所>
対応時間    :    9時00分~17時00分(平日)
電話番号    :    0296-24-3911       

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康づくり課

〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 1階

電話番号:0296-43-1990

ファクス番号:0296-44-9744

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。