コンビニ交付とは?
マイナンバーカードを利用して、全国55,000店舗を超えるマルチコピー機設置のコンビニ、スーパーなどで証明書の取得ができるサービスです。下妻市では令和3年3月1日から開始しました。
こんなところが便利です!
・市役所に行かなくても取得できます
・早朝や夜間、土日、祝日など、市役所が閉庁日の場合も取得できます
・申請書の記入が不要です
など
さらに・・・
窓口で取得するよりも100円お得!!
ご利用できる方は?
市内に住民登録があり、利用者証明用電子証明書が格納されたマイナンバーカードをお持ちの方が対象です。
ただし、各証明書ごとに注意点があります。下記「発行できる証明書は?」をご確認ください。
ご利用に必要なものは?
◎マイナンバーカード
※利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)が登録されている必要があります
○ ご利用できます マイナンバーカード |
× ご利用できません 通知カード |
× ご利用できません 住基カード |
× ご利用できません 印鑑登録証 |
次の方は市民課までお問い合わせください
・利用者証明用電子証明書が格納されているかどうかかわからない方
・利用者証明用電子証明書が格納されているが暗証番号がわからない方
・暗証番号を連続で3回間違えて、利用できなくなった方
発行できる証明書は?
証明書の種類 | 注意事項 |
住民票の写し
(現在のもの)
|
・亡くなられた方の住民票の写しは取得できません ・同一世帯に転出予定者がいる場合、住民票の写しは取得できません ・氏名や住所の変更履歴は記載できません ※現住所の一つ前の住所は記載されます ・外国人住民の方の通称履歴は記載できません ・住民票コードは記載できません |
印鑑登録証明書
|
・印鑑登録をされている方のみ取得できます |
課税(非課税)証明書
〈最新年度のみ〉
|
・亡くなられた方や転出届をした方は取得できません ・証明年度の1月1日に下妻市に住民登録がない方は取得できません ・課税情報のない方、または課税変更中の方は取得できません ・過去の年度分は取得できません |
所得証明書
〈最新年度のみ〉
|
手数料 各1通200円
利用できる店舗は?
・セブンイレブン
・ファミリーマート
・ローソン
・ミニストップ
・イオンリテール
・カスミ など(さらに詳しい情報はこちらから確認できます)
※マルチコピー機設置の店舗に限ります
※市庁舎・千代川公民館に設置されているマルチコピー機もご利用できます
利用できる時間
コンビニ等各店舗
午前6時30分~午後11時
※利用できる時間は、店舗の営業時間により異なります
市庁舎
午前8時30分~午後5時15分
※第1・第3木曜日は午後7時まで延長
千代川公民館
平日 午前9時00分~午後4時00分
※土日祝日は利用できません
操作のご案内
詳しい操作方法についてはコチラ
(1)行政メニュー選択
証明書の交付を選択します。
※証明書交付以外のサービスを提供していない店舗では、この画面は表示されません。
(2)メニュー選択
証明書交付サービスを選択します。
※キオスク端末により画面表示が異なります。
(3)マイナンバーカードの読み取り
キオスク端末の所定の場所にあるカード置場に、マイナンバーカードもしくはスマホ用電子証明書を搭載済のスマートフォンを置きます。
マイナンバーカードがコンビニ交付で利用可能かどうか確認を行います。
(4)証明書交付市区町村の選択
証明書を交付する市区町村を選択します。
今回の例では、「お住まいの市区町村の証明書」を選択します。
(5)暗証番号の入力
マイナンバーカードの交付時に設定した暗証番号を入力し、本人確認を行います。※カードアプリ認証方式の場合は、(6)証明書の種別選択画面の後となります。
認証方式については、「サービスご利用前の準備」を参照してください。
(6)カード取り外し
マイナンバーカードを取り外します。
(この操作以降、マイナンバーカードは使いませんので、お忘れにならないよう、各自で保管してください。)
(7)証明書の種別選択
下妻市で取得可能な証明書の一覧が表示されますので、お取りになりたい証明書を選択します。
※住民票記載事項証明書・戸籍証明書・戸籍の附票の写しは対応していません。
今回の例では、「住民票の写し」を選択します。
(8)交付種別入力
証明書の交付種別を選択します。
(9)記載事項選択
証明書に記載する項目の有無を選択します。
(10)部数選択
証明書の必要部数を入力します。
(11)発行内容確認
これまで入力した内容の最終確認を行います。
訂正が必要な場合は、該当項目の入力画面又は選択画面まで戻って訂正することができます。
(12)料金支払い
必要部数分の証明書の交付手数料をコインベンダ(お金の投入口)に入金します。
※キオスク端末により画面表示が異なります。
(13)証明書印刷
証明書が必要部数分印刷されます。
※キオスク端末により画面表示が異なります。
(14)取り忘れ確認
証明書をお取りください。
証明書の印刷が終了すると、取り忘れ防止用の音声案内が流れ続けます。証明書をお取りいただいた後に、音声停止用ボタンを押してください。
(15)領収書発行
領収書が出ますので、お取りください。
利用上の注意事項
・15歳未満の方、成年被後見人の方、証明書の発行制限をかけている方はご利用できません
・一度取得した証明書の交換や返金はできません
・暗証番号を連続で3回間違えて入力した場合は、コンビニ交付サービス等の利用ができなくなります
この場合、ご本人が市役所にマイナンバーカードを持参し、暗証番号の再設定をしていただく必要があります
・電子証明書の新規・更新発行や、マイナンバーカードの継続利用をされた方は、その翌日からご利用できます
・発行される証明書は、複数枚となる場合でもホチキス止めされませんので、ご注意ください
・条例により手数料が免除になる場合でも、コンビニ交付サービスで証明書を取得する場合には
手数料がかかります。手数料免除等を希望される方は窓口をご利用ください
・厳重なセキュリティー対策が講じられていますが、マイナンバーカードを他人に預けたり、
暗証番号を教えると、悪用される恐れがありますので、マイナンバーカードの取扱いに充分ご注意ください
マイナンバーカードの申請について
市庁舎1階で、マイナンバーカード申請補助サービスを行っています。
申請は手数料無料となります。ぜひご利用ください。
マイナンバーカード申請補助サービス「マイナコーナー」についてはこちらからご確認ください。
収納事務委託に係る告示
下妻市告示第9号
地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第158条第1項の規定に基づき、次のとおり
収納事務を委託したので、同条第2項の規定により告示する。
令和3年2月2日
下妻市長 菊池 博
1 委託を受けた者の名称及び所在地
名 称:地方公共団体情報システム機構
所在地:東京都千代田区一番町25番地
2 収納を委託した事務
コンビニエンスストア等における証明書の自動交付に係る
証明書交付手数料の収納事務
3 収納事務を委託する期間
令和3年3月1日から委託契約終了日まで