コミュニティ助成とは
一般財団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として実施するコミュニティ助成事業を活用し、地域のコミュニティ活動の充実や強化を図ろうとする団体に対して、集会施設やコミュニティ活動に必要な備品等について補助を行うものです。
助成対象事業
(1)一般コミュニティ助成事業
コミュニティ活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業
助成金額:100万円から250万円まで
(2)コミュニティセンター助成事業
住民の需要の実態に応じた機能を有する集会施設の建設または大規模修繕、及びその施設に必要な備品の整備に関する事業
助成金額:事業費の5分の3以内に相当する額(上限1,500万円まで)
助成金の活用を検討されている方へ
市役所3階総務課(行政管理係)までご相談ください。
市は申請書類の作成のサポートを行い、茨城県を経由して(一財)自治総合センターへの申請を行っています。
申請にあたって
・自治会の規約や年間事業計画書・予算書等を準備していただきます。コミュニティセンター助成の場合には、総会議事録及び資金計画書を事前に準備していただく必要があります。
・過去に宝くじ助成金による補助を受けたことがある団体は、補助を受けてから10年を経過していない場合は申請をお断りしています。
申請書類に関する詳細、申請に向けてのご相談は総務課へお問い合わせください。
※なお、複数団体の申請を受け付けた場合には、下妻市コミュニティ助成事業補助金交付要綱に基づき、公開による抽選により、県への申請団体を決定しますので、ご了承ください。
過去の助成実績
年度 |
団体名 |
助成事業 |
実施内容 |
令和4年度 |
数須自治会 |
一般コミュニティ助成事業 |
遊具、テーブル、提灯、締太鼓 |
令和3年度 |
若柳第二自治区 |
一般コミュニティ助成事業 |
長胴太鼓 |
原北自治会 |
一般コミュニティ助成事業 |
テーブル、イス、冷蔵庫、エアコン、祭事用楽器 |
|
令和2年度 |
原新田自治会 |
コミュニティセンター助成事業 |
コミュニティセンター一式 |
令和元年度 |
村岡自治会 |
一般コミュニティ助成事業 |
山車、長胴太鼓、締太鼓 |
平成30年度 |
平方自治会 |
一般コミュニティ助成事業 |
長胴太鼓、小鼓、大鼓、山車台車 |
貝越自治会 |
コミュニティセンター助成事業 |
コミュニティセンター一式 |
|
平成29年度 |
長萱自治会 |
一般コミュニティ助成事業 |
テーブル、椅子、照明、エアコン他 |
原南自治会 |
コミュニティセンター助成事業 |
コミュニティセンター一式 |
|
平成28年度 |
福田自治会 |
一般コミュニティ助成事業 |
太鼓、山車台車、テーブル、エアコン他 |
松岡自治会 |
コミュニティセンター助成事業 |
コミュニティセンター一式 |
|
平成27年度 |
田町自治会 |
一般コミュニティ助成事業 |
山車 |
平成26年度 |
行田自治会 |
一般コミュニティ助成事業 |
子供神輿、曳き車、長胴太鼓、附締太鼓 |
平成25年度 |
筑波島自治会 |
一般コミュニティ助成事業 |
エアコン、パソコン、テレビ、アンテナ整備 |
高道祖原自治会 |
一般コミュニティ助成事業 |
バルーンライト投光機、2灯式投光機 |
|
樋橋新田自治会 |
コミュニティセンター助成事業 |
コミュニティセンター一式 |
|
平成24年度 |
中居指自治会 |
一般コミュニティ助成事業 |
子供神輿、長胴太鼓、附締太鼓、大鼓他 |
下宮自治会 |
コミュニティセンター助成事業 |
コミュニティセンター一式 |
|
平成23年度 |
長塚東部自治会 |
一般コミュニティ助成事業 |
簡易型物置、発電機、会議机、法被他 |
大木自治会 |
一般コミュニティ助成事業 |
子供神輿(曳き車、弓張提灯、休台他込) |
|
平成22年度 |
加養自治会 |
一般コミュニティ助成事業 |
集会用テント |
栗山東部自主防災会 |
自主防災組織育成助成事業 |
テント、発電機、トランシーバー、消火器他 |
留意事項
・コミュニティセンター助成事業の申請をする場合、市の地域集会施設整備費補助金と重複での申請はできません。
・申請は、必ず補助が受けられることを保証するのもではありませんので、あらかじめご了承ください。