生活環境課の紹介
お知らせ
- 2021年1月20日掲載重要!
- 「下妻市ゼロカーボンシティ宣言」について
- 2020年12月25日掲載
- 珪藻土を使用した製品(バスマット等)のごみ収集停止について
- 2020年11月25日掲載重要!
- 令和2年度浄化槽設置事業補助金の申請受付は終了しました。
- 2020年8月18日掲載
- 平成27~令和元年度循環型社会形成推進地域計画目標達成状況について(浄化槽補助金)
- 2020年3月31日掲載
- 『マイクロチップデータ登録助成事業』ならびに『マイクロチップ埋込み助成事業』の実施について
- 2020年3月24日掲載重要!
- 令和2年度下妻市住宅用太陽光発電システム設置補助金の申請受付を開始します
- 2020年3月25日掲載重要!
- 令和2年度下妻市浄化槽事業費補助金の申請受付を開始します
- 2020年3月25日掲載
- 令和2年度エネファーム及び蓄電池の導入に対する補助金の申請受付を開始します
- 2019年3月29日掲載
- 「太陽光発電施設の適正な設置・管理に関するガイドライン」を改定しました
関連ページ
- 2050年温室効果ガスの排出実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」に取り組むことを宣言しました。
- 家庭用パソコンの出し方
- 猫について
- 犬について
- 犬・猫 飼い主の義務7箇条
- 古布
- 小規模水道について
- 共同墓地について
- 使用済小型家電のリサイクル
- 下妻市役所地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
- 生活環境課
- 集団資源回収報償金について
- 資源物の持去り防止について
- 粗大ごみ
- 空かん・空びん・ペットボトル
- 生ごみ処理機器購入補助金
- 有害ごみ(蛍光管・乾電池・リチウムイオン電池)
- 可燃ごみ・不燃ごみ
- 古紙類・牛乳パック
- 事業所からのごみ
- 「家電4品目」「パソコン」の取扱い
環境政策係
- ハクビシン等の捕獲について
- アライグマの捕獲について
- 下妻市環境基本計画[平成29年度見直し版][概要版]
- 特定外来生物について
- 浄化槽に関する手続きについて
- しもつま環境カルタ
- 下妻市環境基本計画【資料編】
公害対策係
- 光化学スモッグにご注意ください!
- 麦わらは焼却しないでください!
- ごみ(廃棄物)の野外焼却「野焼き」は禁止!
- もみ殻や稲わらは野焼きせず有効活用してください
- 不法投棄110番
- 不適正な土砂の搬入にご注意!!
- 注意!あなたの土地が狙われています!!
- 下妻市土砂等による埋立て条例の運用について
- 霞ヶ浦流域の水質強化について
- 下妻市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例
- 地方分権一括法の公布に伴う騒音規制法等の規制地域の指定及び規制基準の設定等の告示
クリーン推進係
生活環境課の業務
- 【環境政策係】
- 環境政策の企画及び調整に関すること。
- 地球温暖化対策に関すること。
- 環境教育及び環境学習に関すること。
- 自然保護に関すること。
- 野生動植物の保護及び管理に関すること。
- 犬の登録及び鳥獣飼養に関すること。
- 浄化槽に関すること。
- 飲用井戸等の衛生対策に関すること。
- 墓地及び埋葬に関すること。
- 空き地等の環境保全に関すること。
- 環境審議会に関すること。
- その他環境政策に関すること。
- 【公害対策係】
- 事業所の公害防止対策に関すること。
- 特定施設に関すること。
- 河川等の公害防止対策に関すること。
- 産業廃棄物に関すること。
- 公害の苦情処理に関すること。
- 土砂の埋立てに関すること。
- その他公害に関すること。
- 【クリーン推進係】
- 一般廃棄物処理計画に関すること。
- 一般廃棄物の収集、運搬及び処理に関すること。
- 一般廃棄物処理業の許可に関すること。
- 資源ごみの収集及び処理に関すること。
- ごみの減量化及びリサイクルの推進及び指導に関すること。
- 犬、猫等の死骸の処理に関すること。
- ボランティア監視員に関すること。
- 課の庶務に関すること。
- その他ごみ処理に関すること。