施設の名称 | 千代川公民館 | 所在地 | 下妻市鬼怒230番地 | |
竣工 | 1986年(昭和61年)3月竣工 | 開館時間 | 午前9時~午後9時 | |
構造 | 鉄筋コンクリート造り3階建て | 休館日 | 毎週月曜日 | |
祝祭日 | ||||
年末年始(12月28日~1月4日) | ||||
敷地面積 | 5,910.75m2 | TEL | 0296-44-3141 | |
延床面積 | 2,170.36m2 | FAX | 0296-44-7842 | |
主な施設 | 一階 |
ホール・研修室(和室1)・研修室(和室2)・調理実習室・小会議室・レストハウス ※ホール座席表はこちらを参照ください。⇒千代川公民館ホール座席表 [PDF形式/71.5KB] |
||
二階 |
視聴覚室・研修室・創作室 |
利用方法
利用日の3か月前の月の1日(1日が休館日の場合は、その翌日)から利用日の3日前までに、「公民館利用許可申請書」を提出して許可を受けてください。
<例> 利用日が7月の場合、4月の最初の開館日から受付を開始
受付時間 : 午前8時30分~午後5時 (休館日を除く)
※市主催の行事が優先となるため、受付開始時点であっても予約ができない場合があります。
施設使用料について
使用料については、以下の料金表をご覧ください。
【料金表】下妻市立公民館使用料 [PDF形式/79.27KB]
以下の場合は、使用料が減免となります。(詳細は千代川公民館までお問い合わせください。)
1.官公署が利用するとき。 免除
2.市内に存する学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条に規定する学校が利用するとき。 免除
3.市内に存する社会教育関係団体又は社会福祉関係団体が利用するとき。 免除
4.市の育成団体(下妻市補助金等交付規則(昭和51年下妻市規則第17号)の規定により補助金の交付を受けているものをいう。)が利用するとき。 免除
5.1から4までに規定する団体以外のものが社会教育又は社会福祉に関する事業を行うために利用するとき。 5割免除
利用制限について
以下の場合、公民館の利用はできません。(社会教育法第23条)
1.営利を目的とした事業を行うとき。
2.特定の政党の利害に関する事業を行うとき。
3.特定の宗教に関する事業を行うとき。
問い合わせ先
千代川公民館
電話番号 : 0296-44-3141
FAX番号 : 0296-44-7842
〈問い合わせ可能時間〉午前8時30分~午後5時 (休館日を除く)