防災・安心・安全

交通死亡事故多発警報(高齢者警報)発令中

下妻警察署よりお知らせします。

10月25日から10月30日までの間に、高齢者の交通死亡事故が6件発生したことから、茨城県知事から「交通死亡事故多発警報(高齢者警報)が発令されました。

高齢者は、加齢に伴って「歩行が遅くなる」、「とっさの行動が取りにくくなる」などの傾向があります。身体機能の変化を理解し、交通事故を防止しましょう。

≪歩行者の皆様へ≫
●道路を横断する際は左右の安全を確認し、近くに横断歩道がある場所では必ず横断歩道を渡りましょう。
●夕暮れ時以降は、反射材用品を身につけましょう。

≪自転車の皆様へ≫
●自転車は車の仲間です。交通ルールを守り、ヘルメットを必ず着用しましょう。

≪自動車を運転する皆様へ≫
●夕暮れ時以降はライトを早めに点灯し、ハイビームの活用を徹底しましょう。

≪自転車に関する道路交通法改正のお知らせ≫
●運転中のながらスマホ
スマートフォンなどを手で保持して、自転車に乗りながら通話する行為、画面を注視する行為が新たに禁止され、罰則の対象となりました。
●酒気帯び運転及びほう助
自転車の酒気帯び運転のほか、酒類の提供や同乗、自転車の提供に対して新たに罰則が整備されました。

ながらスマホや酒気帯び運転は、交通事故の原因となり、大変危険です。交通ルールを守り、安全運転に努めましょう。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

消防防災課

〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 3階

電話番号:0296-43-2111(代)

ファクス番号:0296-43-4214

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。