くらし・手続き
FAQ よくある質問集 くらし・手続き
住民税
- 収入がなくても申告は必要なのですか。私は前年中病気のため全く収入がなかったのですが、収入がなくても申告する必要があるのですか。
- 下妻市の住民税は他市町村民税と比べて高いのでは。他の市町村民税と比べると下妻市の住民税は高いのではないでしょうか。
- 2カ所から給与をもらっているが。A社から年間500万円、B社から年間15万円の給与の支払いを受けていました。住民税の申告義務はあるのでしょうか。
- 特別徴収と普通徴収の両方で課税されたが。私は、住民税を会社の給与から天引きされていますが、この度、下妻市から個人で支払う納税通知書・納付書が送られてきました。二重課税ではないのでしょうか。なお、私の所得は給与所得と配当所得があり、確定申告をしました。
- 退職した翌年にも納税通知書がきました。私は昨年11月に会社を退職し、今年の1月に納税通知書で市・県民税の納付をしましたが、6月にも納税通知書が送られてきました。なぜですか。
- 引っ越したときは。今年の途中で下妻市に転入したのに、以前住んでいたD市から住民税の通知が来たのだけれど、下妻市にも納税するのでしょうか。
- 退職したのに住民税が高いのは。会社を辞めたのになぜ住民税がこんなに高いのですか。
- 遺族年金は課税はされますか。私は遺族年金で生活しています。住民税は課税されるのでしょうか。
- 本人が死亡した場合の税金は。私の夫は今年2月に亡くなりました。前年中に夫が得た収入に対しても住民税は課税されるのでしょうか。また、妻の私に納税義務はあるのでしょうか。
- 海外に居住したが。前年11月に2年間の予定でアメリカに転勤になりました。今年度も課税されるのでしょうか。
- 医療費控除の対象となる医療費は。私の父は、寝たきりの状態で入院しています。病院で使用するおむつを購入しましたが、このおむつ代は医療費控除の対象になりますか。