認定こども園とは?
認定こども園とは、就学前の子どもに関する教育・保育等の総合的な提供を図るため、教育・保育を一体的に提供し、かつ地域の子育て支援も行う施設です。
下妻市内の認定こども園は、幼稚園型と保育所型です。
※認定こども園(教育認定)は園に直接申し込みとなります。
※認定こども園(保育認定)はこちらをご確認ください。
市内の認定こども園(教育認定)
認定こども園(幼稚園型)
幼稚園型:認可幼稚園がもととなっているタイプです。
保育が必要な子どものための保育時間を確保して長時間の預かりを実施したり、
保育所的な役割を備えて認定こども園として機能を果たす施設です。
市内には、以下の私立認定こども園(幼稚園型)が3園あります。
名称 | 認定こども園下妻いずみ幼稚園 | 認定こども園ふたば文化 | 認定こども園しょうとも幼稚園 |
種別 | 学校法人野の花学園 | 学校法人双葉学園 |
学校法人しょうとも学園 |
所在地 | 下妻丁342-1 | 本城町1-54 | 下妻市下妻乙269 |
電話番号 | 43-6630 | 44-2346 | 44ー2810 |
定員 | 教育認定 50名 | 教育認定 90名 | 教育認定 15名 |
認定区分 | 教育認定(1号) | 教育認定(1号) | 教育認定(1号) |
開園時間 |
月~金曜日 (土曜日:休園) 8:30~14:00 (早朝保育 7:30~、 延長保育 ~18:30) |
月~金曜日 |
月~金曜日 (早朝保育 8:00~
|
認定こども園(保育所型)
保育所型:認可保育園がもととなっているタイプです。
保護者の就労等、保育が必要な子ども以外の子どもを受け入れたり、
幼稚園的な役割を備えて認定こども園として機能を果たす施設です。
市内には以下の私立認定こども園(保育所型)が2園あります。
名称 | 認定こども園大宝保育園 | 認定こども園大和保育園 |
種別 |
社会福祉法人やはた福祉会 | 社会福祉法人大和会 |
所在地 | 大宝725-1 | 長塚506-1 |
電話番号 | 43-6309 | 48-6820 |
定員 | 教育認定 10名 | 教育認定 10名 |
認定区分 | 教育認定(1号) | 教育認定(1号) |
開園時間 |
月~金曜日 |
月~金曜日 (土曜日:休園) 8:30~15:00 〈延長保育〉 月~金曜日 15:00~18:30 |
認定こども園のメリット
1.幼稚園と保育園の良さを合わせ持っている
認定こども園は、保育と教育の両方の機能を持っている事が最大の特徴です。
教育指導要領に基づいた1日4時間程度の教育時間が設けられており、充実したカリキュラムで、子供の学びや発見を育みます。
2.幅広い年代の子ども同士で遊べる
認定こども園における保育の時間は「縦割り保育」も盛んで、幅広い年齢の子ども同士で遊べる良さがあります。
お兄さんやお姉さんにお世話されたり、自分よりも小さな子どものお世話をする経験を通して、子どもの心に思いやりの気持ちが育めます。
3.親の状況変化による退園がない(1号・2号認定児童)
保護者の就労に関係なく、どのような家庭でも入園ができるため、入園後に就労を開始する、出産のために退職するという変化があっても、退園・転園の必要はなく、子どもの環境の変化がありません。