令和7年1月10日より、令和6年中に納めた国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料の申告用納付確認書がLINEで申請できるようになりました。
申請方法
(1)下記二次元コードより申請を開始する。
※下妻市公式アカウントを友達登録する必要があります。
(2)注意事項を確認する。
(3)申告者情報(住所、氏名、生年月日、電話番号)を入力する。
(4)確認書が必要な税目を選択する。(複数選択可)
※国民健康保険税については、税目選択後に世帯主名の入力が必要です。
(5)本人確認の方法を選択する。
○顔写真と顔写真付き本人確認書類の場合
申請者の顔写真を撮影後、顔写真付き本人確認書類を撮影する。
○マイナンバーカードの場合
案内に従って進み、署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁)を入力後、マイナンバーカードを読み取る。
(6)申請内容を確認の上申請する。
審査後、5営業日以内に下妻市からLINEトーク画面へ申請した税目の申告用納付確認書のPDFを送信します。
詳しい申請方法はこちらをご覧ください。
申請に必要なもの
下記のいずれかが必要になります。
・マイナンバーカード(署名用電子証明書の暗証番号)
・顔写真付き本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
注意事項
- 顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)をお持ちでない方、本人以外の方は申請できません。
- マイナンバーカードで本人確認をする場合は、署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁)が必要です。
- PDFで送信します。約5営業日かかります。有効期限は1か月です。
- 令和6年中に納付した国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の確認書を発行します。(原則、特別徴収分は対象外)
- 国民健康保険税分は、世帯主名となります。
- 市の申告会場で申告する場合は、申請不要です。
下記に該当する場合はLINEでの申請はできませんので、税務課窓口へお越しください
- 直近の納付分を反映させる場合
- 至急確認書が必要な場合
- その他特別な事情がある場合