下妻市民の皆様へ
3月17日に、茨城県内において初の新型コロナウイルス感染者が確認されてから4月1日までに、42例の感染者が確認されています。下妻市においては、現在、感染者は確認されておりませんが、県西地区でも発生が確認されていることから、いつ市内で発生してもおかしくない状況にあります。また、全国的に感染経路が不明な陽性患者が増え、無症状感染者を媒介した感染拡大も懸念されております。
市といたしましても、2月26日に下妻市新型コロナウイルス感染症対策本部を立ち上げて以降、8回の対策本部会議を開催し、関係機関との情報共有、イベント等の中止や公共施設の休館方針などを決定し、市民の皆様の暮らしと命を守る取り組みを進めてまいりました。
今後も、国や県との連携はもとより、皆様のご協力をいただきながら、感染症拡大予防の取り組みを進めるとともに、状況の変化があった場合には、随時、対策本部会議を開催し、市民の皆様の健康と安全を最優先にした対応を図ってまいります。
皆様には、咳エチケットや手洗いなどの感染症対策に努めていただくとともに、クラスター(集団感染)のリスクのある
(1)換気の悪い密閉空間
(2)多数が集まる密集場所
(3)近距離で会話や発声をする場所
を避けて行動いただきますようお願いいたします。また、感染予防のため、施設の休館などご不便をおかけいたしますが、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
感染症に関しまして、様々な情報が流れておりますが、国や県、市が発信する正確な情報に基づき、冷静な対応をお願いいたします。
令和2年4月2日
下妻市長 菊池 博