所在地 | 下妻市長塚506-1 |
連絡先 |
TEL:0296-48-6820 FAX:0296-48-6789 |
設置主体 | 社会福祉法人 大和会 |
施設の状況 |
昭和44年4月開園 |
園児の定員 | 3号・2号(保育認定)60名 / 1号(教育認定)10名 合計70名 |
職員数 | 17名 |
開園時間 | < 保育認定 > 【月~金曜日】 7:30~19:00 【土曜日】 7:30~18:30 |
< 教育認定 > < 預かり保育 > |
|
保育料以外の 保護者負担金 |
●保護者会費 400円/月 ●教材費 1,200~6,000円(入園・進級時、年齢による) ●園児服・用品代 10,000円程度(入園時) ●絵本代 370円/月(2・3歳児) ● 430円/月(4歳児) ● 440円/月(5歳児) ●給食(副食)費(3歳児以上・該当児のみ) 市内児童 3,600円/月 ●延長保育料(保育) お問合せください ●預かり保育料 400円/時間 |
保育の方針
〈保育目標〉
- 中央に「かしの木」がある緑に囲まれた広い園庭で、四季折々の自然に触れ、楽しみながら遊ぶ。
- 規則正しい生活習慣を身につける。(挨拶・食事等)
- 音楽を通して、歌ったり楽器に触れ、身体を使ってリズムに合った表現などを楽しむ。
- 家族との触れ合いを大切にする。
(1)年間の行事予定
4月 | ・入園式 |
5月 | ・親子遠足 |
6月 | ・歯科健診 ・内科健診 |
7月 | ・キャンピング |
8月 | ・千人踊り参加 |
9月 | ・交通安全教室 ・流しそうめん |
10月 | ・運動会 ・親子登山 |
11月 | ・祖父母の集い ・内科健診 ・歯科健診 |
12月 | ・クリスマス会 |
1月 | ・作って遊ぼう会 ・餅つき大会 ・保育参観 |
2月 | ・おゆうぎ会 |
3月 | ・新入園児体験入園 ・卒園式 ・修了式 |
※都合により変更となる場合がございます。詳細は園へお問い合わせください。
(2)園児の一日の過ごし方
※内容が決まり次第更新予定です。
(3)特別保育など
○障害児保育 ○一時預かり ○延長保育