近隣のごみ処理施設において、火災が発生いたしました。
火災は不燃ごみや粗大ごみを処理する「資源化施設」において発生したとのことです。
下妻市においても、過去にごみ処理施設「クリーンポート・きぬ」やごみ収集車などで発火・火災が発生しております。
その際の発火・火災原因として、適正に排出されていないライターやスプレー缶、混入してしまったリチウムイオン電池などが考えられています。
火災が発生すると、ごみ搬入の停止、さらには現場作業員の命にかかわることもあります。
安心安全かつ持続的なごみ・資源収集のため、排出ルールの厳守に、ご理解ご協力をお願いします。
ライターやスプレー缶の出し方
・ライターやスプレー缶は中身を使い切ってください。
・穴を開けるなどして、中身が入っていないことを確認してください。
・不燃ごみとして不燃ごみ用の指定ごみ袋に入れて排出してください。
リチウムイオン電池の出し方
・使用されている機器から取り外してください。
・乾電池と同様に、有害ごみコンテナへ排出してください。