市政情報

指標からみた下妻市

このデータは、茨城県企画部統計課発行の「市町村早わかり」を参考に、土地、人口、経済、教育などの様々な分野について、茨城県内の下妻市の順位及び数値をまとめたものです。
県内他市町村のデータ等をお知りになりたい場合は、「いばらき統計情報ネットワーク」をご覧ください。


指標からみた下妻市  

土地

項目 数値 県内順位 調査時点 資料出所
総面積 80.88㎢ 28位 令和5年10月1日現在 全国都道府県市区町村別面積調
可住地面積 77.73㎢ 24位 令和3年 統計でみる市区町村のすがた


人口

項目 数値 県内順位 調査時点 資料出所
総人口 41,590人 25位 令和5年10月1日現在 茨城県常住人口調査
世帯人員
(1世帯あたりの人員)
2.56人 13位 令和2年10月1日現在 国勢調査
人口密度
(総面積1㎢当たり)
514.2人 20位 令和5年10月1日現在 茨城県常住人口調査
全国都道府県市区町村別面積調
15歳未満人口割合 11.1% 13位 令和5年10月1日現在 茨城県常住人口調査
15~64歳人口割合 58.8% 10位 令和5年10月1日現在 茨城県常住人口調査
65歳以上人口割合 30.1% 34位 令和5年10月1日現在 茨城県常住人口調査
出生率(千人当たり) 5.1% 17位 令和4年 茨城県人口動態統計
死亡率(千人当たり) 14.4% 25位 令和4年 茨城県人口動態統計
高齢単身者割合 12.00人 37位 令和2年10月1日現在 国勢調査
未婚率 25.47% 24位 令和2年10月1日現在

国勢調査

外国人割合 5.96% 7位 令和4年12月31日
現在

在留外国人統計
茨城県常住人口調査


経済・財政

項目 数値 県内順位 調査時点 資料出所
市町村内総生産(名目) 196,566百万円 24位 令和3年度 市町村民経済計算
製造品出荷額等
(4人以上の事業所)
191,151百万円 22位 令和3年 経済構造実態調査
商品販売額 110,803百万円 15位 令和2年 経済センサス‐活動調査
小売事業所売場面積 82,191m2 16位 令和3年6月1日現在 経済センサス‐活動調査
第1次産業就業者割合 ※ 6.09% 20位 令和2年10月1日現在 国勢調査
第2次産業就業者割合 ※ 36.87% 8位 令和2年10月1日現在 国勢調査
第3次産業就業者割合 ※ 57.04% 32位 令和2年10月1日現在 国勢調査
自市町村内就業者比率 25.74% 21位

令和2年

国勢調査
財政力指数 0.646% 22位 令和5年度 市町村別普通交付税決定額・財政力指数等一覧
実質公債費比率 7.6% 16位 令和4年度 市町村財政実態資料
市町村民税
(住民1人当たり)
66.07千円 14位 令和4年度

市町村財政実態資料
茨城県常住人口調査

固定資産税
(住民1人当たり)
70.31千円 17位 令和4年度

市町村財政実態資料
茨城県常住人口調査

歳出決算総額
(住民1人当たり)
513.09千円 15位 令和4年度

市町村財政実態資料
茨城県常住人口調査

※就業構造
第1次産業とは、農業、林業、漁業の合計
第2次産業とは、鉱業、建設業、製造業、採石業、砂利採取業の合計
第3次産業とは、電気・ガス・熱供給・水道業、情報通信業、運輸業、郵便業、卸売業、小売業、金融業、保険業、不動産業、飲食サービス業、娯楽業、教育・学習支援業、医療、福祉などの合計

教育・文化

項目 数値 県内順位 調査時点 資料出所
幼稚園数
(3~5歳1万人当たり)
53.53園 5位 令和5年5月1日現在

学校基本調査
国勢調査

小学校児童数
(教員1人当たり)
10.94人 34位 令和5年5月1日現在 学校基本調査
中学校生徒数
(教員1人当たり)
10.59人 29位 令和5年5月1日現在 学校基本調査
運動広場数
(10万人当たり)
16.83所 19位 令和5年

茨城の生涯スポーツ
茨城県常住人口調査

居住・環境

項目 数値 県内順位 調査時点 資料出所
持ち家率 73.65% 30位 平成30年10月1日現在 住宅・土地統計調査
水道普及率 95.8% 24位 令和4年3月31日現在 茨城県の水道
汚水処理人口普及率 68.4% 40位 令和5年3月31日現在 汚水処理人口普及率
下水道普及率 34.7% 34位 令和5年3月31日現在 汚水処理人口普及率
ごみ収集量
(1人1日当たり)
996g 10位 令和4年度 市町村公共施設の状況
道路実延長
(総面積1㎢当たり)
13.48m 10位 令和3年3月31日現在

茨城県道路現況調書
全国都道府県市区町村別面積調

市町村道舗装率 69.69% 16位 令和3年3月31日現在 茨城県道路現況調書
自家用車乗用車数
(千人当たり)
932.2台 2位 令和5年3月31日現在

市区町村別自動車保有車両数
市区町村別軽自動車車両数
茨城県常住人口調査

社会保障・医療

項目 数値 県内順位 調査時点 資料出所
国民年金受給金額
(受給権者1人当たり)
668.5千円 31位 令和5年3月31日現在 国民年金事業月報
生活保護被保護実人員
(千人当たり)
7.7人 29位 令和4年度 市町村別保護状況
茨城県常住人口調査
保育所等数
(0~5歳1万人当たり)
40.77所 39位 令和4年10月1日現在 社会福祉施設等調査
国勢調査
一般病院数
(10万人当たり)
7.2施設 9位 令和4年10月1日現在

医療施設調査
茨城県常住人口調査

一般診療所数
(10万人当たり)

64.5施設

10位 令和4年10月1日現在 医療施設調査
茨城県常住人口調査
医師数
(10万人当たり)
98.0人 26位 令和4年12月31日
現在
医師・歯科医師・薬剤師統計
茨城県常住人口調査
看護師・准看護師数
(10万人当たり)
774.6人 27位 令和4年12月31日
現在
保健師助産師看護師の現状
茨城県常住人口調査
歯科診療所数
(10万人当たり)
43.0施設 26位 令和4年10月1日現在 医療施設調査
茨城県常住人口調査
歯科医師数
(10万人当たり)
55.0人 24位 令和4年12月31日
現在
医師・歯科医・薬剤師統計
国勢調査
生活習慣病による死亡者数  
(10万人当たり)  ※
742.9人 19位 令和4年 茨城県人口動態統計
国民健康保険医療費
(被保険者1人当たり)
368,550円 6位 令和3年度 国民健康保険事業状況

※生活習慣病とは、悪性新生物、糖尿病、高血圧性疾患、心疾患(高血圧性を除く)、脳血管疾患のこと

安全

項目 数値 県内順位 調査時点 資料出所
火災出火件数
(10万人当たり)
42.69件 23位 令和3年 消防防災年報
茨城県常住人口調査
建物火災損害額
(1人当たり)
308円 30位 令和3年

消防防災年報
茨城県常住人口調査

交通事故発生件数
(千人当たり)
1.98件 25位 令和4年

交通白書
茨城県常住人口調査

交通事故死傷者数
(10万人当たり)
255.8人 19位 令和4年 交通白書
茨城県常住人口調査
刑法犯認知件数
(千人当たり)
6.29件 16位 令和4年 茨城の犯罪
茨城県常住人口調査

このページの内容に関するお問い合わせ先

企画課 企画調整係

〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 3階

電話番号:0296-43-2114

ファクス番号:0296-43-1960

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。