下妻市禁煙外来治療費助成
禁煙は自力で行う事も可能ですが、禁煙外来を利用すると、ニコチン切れの症状を抑える事ができるため比較的楽に、成功しやすくなると言われています。(チャレンジした方の7~8割が禁煙に成功!)。思い切って相談してみてはいかがでしょうか。禁煙にチャレンジする方を応援するため、禁煙外来治療費の助成を行っています。
対象者
次のすべての要件を満たす方
・申請時に市内に住所を有し20歳以上である
・健康保険適用の禁煙外来の治療が終了している
・禁煙外来治療終了後、2か月以内に申請できる
・禁煙外来助成金の交付を初めて利用する
・市税の滞納がない
助成額
健康保険が適用の禁煙外来治療に要した自己負担額の2分の1(上限10,000円まで)
利用の方法
ステップ1 禁煙外来を受診する。(禁煙外来治療の医療機関・薬局の領収書をすべて保管する)
ステップ2 助成金の申請をする。(治療終了後2か月以内に健康づくり課に下記の書類等を持参する)
*2月又は3月に治療が終了した方は、3月末までに申請してください。
(申請に必要なもの)
・医療機関と薬局の領収書及び明細書の原本
・被保険者資格がわかるもの(マイナ保険証、資格確認書、被保険者証等)
・振込先の口座がわかるもの(預金通帳など)
・禁煙外来の治療完了を確認できる医療機関発行の書類(発行された方のみ)
ステップ3 交付決定・助成金の交付を確認する。
禁煙治療の受けられる下妻市内の医療機関
とき田クリニック | 44-3232 |
平間病院 | 43-5100 |
軽部病院(休止中) | 44-3761 |
とやまクリニック(休止中) | 30-5010 |
三津山クリニック(休止中) | 48-9131 |
*診察日時については医療機関にお問い合わせください
ニコチン依存度の判定方法(FTND指数)
喫煙習慣の本質は、ニコチン依存症です。ニコチンそのものへの依存とたばこを吸うことが日常生活の中に組み込まれた心理・行動的依存が禁煙を困難にしています。
質問 | 0点 | 1点 | 2点 | 3点 |
あなたは、朝目覚めてから何分ぐらいで最初のタバコを吸いますか | 61分以後 | 31~60分 | 6~30分 | 5分以内 |
あなたは、喫煙が禁じられている場所、例えば図書館、映画館などでタバコを吸うのをがまんすることは難しいですか | いいえ | はい | - | - |
あなたは、1日中のどの時間帯のタバコをやめるのに最も未練がありますか | 右記以外 | 朝起きたときの目覚めの1本 | - | - |
あなたは、1日何本吸いますか | 10本以下 | 11~20本 | 21~30本 | 31本以上 |
あなたは、目が覚めてから2~3時間以内の方がその他の時間帯よりも頻繁にタバコを吸いますか | いいえ | はい | - | - |
あなたは、病気でほとんど1日中寝ている間でも、タバコをすいますか | いいえ | はい | - | - |
【ニコチン依存度】
上の表で当てはまる箇所の合計点が1~2点の場合「低い」、3~6点の場合「普通」、7~10点の場合「高い」と判定されます。
ニコチン依存度が低い場合は、ニコチン代替療法や専門家のサポートがなくても、自力で禁煙することが可能です。たばこが吸いたくなる場所を避けたり、たばこが吸いたくなったら「歯を磨く」「お茶を飲む」など別の行動をするといった禁煙ノウハウを参考にトライしてみましょう。
ニコチン依存度が中等度の場合は、自力で禁煙することが難しい場合がありますので、ニコチンガムやニコチンパッチなどの禁煙補助剤を上手に使う事をお勧めします。
ニコチン依存度が高い場合は、禁煙補助剤を使うだけでなく、禁煙専門家のサポートを受けるほうが禁煙しやすくなります。
「今さら禁煙してもムダ・・・」と考えていませんか?そんなことはありません。
タバコがやめられないのは、あなたのせいではなく、ニコチン依存症という病気だからです。
禁煙すると、ほんの数時間で、下表のような健康上のメリットが得られます。
禁煙後の時間 | 効果 |
禁煙後20分 | 血圧・脈拍が下がる |
禁煙後12時間 | 血液中の一酸化炭素濃度が正常になる |
禁煙後2週間から3カ月 | 心機能が改善する、肺機能が30%程度回復する |
関連リンク
■厚生労働省:最新たばこ情報
■ノバルティスファーマ 禁煙サポートサイト「いい禁煙」
■ファイザー製薬 禁煙治療シュミレーション
■インターネット禁煙のマラソン