子育て・教育

転入学手続き

小中学校入学までの日程について

開催時期 行事等 ご案内方法
10月 就学時健康診断(新小1) 教育委員会から個別に郵送します。
11月末~12月 新入学生徒保護者説明会(新中1) 小学校を経由して児童にお渡しします。
1月末~2月 新入学児童保護者説明会(新小1) 各小学校から個別に郵送します。
1月末 入学通知書(入学式のご案内) 教育委員会から個別に郵送します。

小中学校の転校手続きについて

【下妻市に転入した場合】

市民課で転入の手続後、下妻市教育委員会で転校先の学校を指定する「転入学通知書」を発行しますので、転入前の学校から発行された「在学証明書」「教科書給与証明書」とともに転校先の学校へ提出してください。

【下妻市を転出した場合】

市外へ転出し、転出先の学校へ通う場合には、これまで在学していた市内の学校から「在学証明書」「教科書給与証明書」の2通を受け取り、転出先の市町村で手続きをしてください。※下妻市教育委員会での手続きはありません。

※市外へ転出したが、これまで在学していた下妻市内の学校へ引き続き通学したい場合には、区域外就学の申請が必要になります。保護者の本人確認書類(運転免許証等)と印鑑をご持参のうえ、下妻市教育委員会へ申請してください。

【市内で転居した場合】

市内で転居し、通学区が変更になった場合には、下妻市教育委員会で転校先の学校を指定する「転入学通知書」を発行しますので、これまで在学していた学校から発行された「在学証明書」とともに転校先の学校へ提出してください。

※市内で転居し、通学区が変更になったが、これまで在学していた学校に引き続き通学したい場合には、指定校変更の手続きが必要になります。保護者の本人確認書類(運転免許証等)と印鑑をご持参のうえ、下妻市教育委員会へ申請してください。

指定学校変更・区域外就学の手続きについて

【指定学校変更】

下妻市教育委員会では、各小中学校の通学区域を定めて、児童生徒の住所により入学する学校を指定しております。しかし、事情により指定学校以外の市内の学校に入学を希望する場合は、下妻市教育委員会への申請が必要になります。

指定学校変更申立書 (PDFファイル:30KB)
指定学校変更申立書 (Excelファイル:36KB)

【区域外就学】

市外在住で事情により市内の小中学校へ入学を希望する場合には、下妻市教育委員会への申請が必要になります。

区域外就学許可申請書 (PDFファイル:30KB)
区域外就学許可申請書 (Excelファイル:46KB)

指定学校変更・区域外就学ができるのは、以下の基準に該当する場合となります。詳しくは、学校教育課へお問い合わせください。申請には、保護者の本人確認書類(運転免許証等)と印鑑が必要になります。

【指定学校変更(区域外就学)許可基準】

区分 許可要件
1 地理的な事情による場合 1.指定学校は地理的に遠距離にあり、通学することが困難なとき
2.指定学校区外に生活圏があり、指定学校区外の自治組織に加入しているとき
2 身体的な事情による場合 3.疾病等による通院加療により指定学校への通学が困難なとき
4.身体の障害により、指定学校で学校生活を送ることが困難なとき
3 家庭の事情による場合 5.住居の新築等により、変更を希望する学区への転居が確定しているとき
6.住宅の改築等により一時的に他学区に転居するとき
7.保護者の仕事の都合により、帰宅後の保護監督に支障が生じるとき
8.兄姉が在籍している学校へ就学したいとき
9.債権の取立て・家庭内暴力等の理由により指定学校に就学できないとき
4 教育的な配慮を必要とする場合 10.いじめや深刻な悩みにより、指定学校への就学が困難なとき
11.不登校の解消を理由とするとき
12.転居したが、友人関係や教育環境を維持したいとき
13.指定学校に希望する部活動がないとき
14.外国人や帰国子女等で日本語適応指導を必要とするとき
15.指定校変更した小学校を卒業し、引き続き同校の区域内中学校へ進学したいとき
5 その他 16.教育委員会が特に認めたとき

関連ファイルダウンロード

このページの内容に関するお問い合わせ先

学校教育課

〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 2階

電話番号:0296-43-2111(代)

ファクス番号:0296-44-6004

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。