市政情報

議会の仕組み

下妻市議会は、市民の選挙によって選ばれた18名の議員によって構成されています。議会は、年に4回(3月・6月・9月・12月)開かれる定例会と、必要に応じて開催される臨時会があり、予算や条例などの審議を行うほか、市民から寄せられた請願・陳情などの審議を行います。
議会で審議された結果等、詳細については定例会終了後発行される議会だよりで市民の皆様にお知らせしています。
議員は、総務・文教厚生・経済建設の各常任委員会に所属し、専門的な分野からの審査を行っています。

常任委員会

(令和5年12月21日 現在)

総務委員会

市長公室、総務部、市民部、会計課、選挙管理委員会、公平委員会、監査委員及び固定資産評価審査委員会の所管に属する事項並びに他の常任委員会の所管に属さない事項

委員長 程塚 裕行 副委員長 浅野 通生
委員 太田 富雄 委員 原部  司
委員 平井  誠 委員 篠島 昌之

 

文教厚生委員会

保健福祉部及び教育委員会の所管に属する事項

委員長 端  茂樹 副委員長 鈴木  牧
委員 安田  歩 委員 塚越  節
委員 廣瀬  榮 委員 須藤 豊次

 

経済建設委員会

経済部、建設部及び農業委員会の所管に属する事項

委員長 小竹  薫 副委員長 木村 穂摘
委員 野村 貴博 委員 宇梶 浩太
委員 岡田 正美 委員 斯波 元気

 

議会運営委員会

(令和5年12月21日 現在)

  • 議会運営その他議長の諮問に関する事項の協議を行います。
委員長 篠島 昌之 副委員長 原部  司
委員 鈴木  牧 委員 岡田 正美
委員 斯波 元気 委員 廣瀬  榮

 

広報広聴委員会

(令和5年12月21日 現在)

委員長 宇梶 浩太 副委員長 程塚 裕行
委員 端  茂樹 委員 小竹  薫
委員 篠島 昌之

 

茨城西南地方広域市町村圏事務組合議会議員

(令和5年12月21日 現在)

浅野 通生  岡田 正美 須藤 豊次 

 

下妻地方広域事務組合議会議員

(令和5年12月21日 現在)

塚越  節 程塚 裕行 小竹  薫
廣瀬  榮 原部  司 篠島 昌之

 

茨城県後期高齢者医療広域連合議会議員

(令和5年12月21日 現在)

廣瀬  榮

 

議会用語

【本会議】

議員全員が議場に集まって会議をするのが「本会議」です。本会議は、市長や議員から提案された予算案や条例案等について、市議会の最終的な意思を決めたり、質問を行って市当局の考え方を資したりしながら、市政をチェックする大切な会議です。

【定例会】

毎年3月、6月、9月、12月の年4回開かれる会議をいいます。

【臨時会】

定例会以外に必要がある場合、臨時に開かれる会議をいいます。

【招集】

議会を開くために、議員に一定の日時に一定の場所への集合を要求することをいいます。議会の招集権限は市長にありますが、議長が議会運営委員会の議決を得て請求した場合や議員定数の4分の1以上の議員から請求があった場合は、市長は臨時会を招集しなければならないことになっています。

【開会】

議長の開会宣告により、議会の活動が開始されることです。

【休会】

議会が会期中に一時、活動を休止することです。

【閉会】

議会の活動能力が終了することです。

【会期】

議会の開会から閉会までの活動できる一定の期間をいいます。

【議事日程】

議長が定めるその日の会議(本会議)の日時・件名・順序を記載したものです。

【議案】

議会の議決を要する案件をいいます。議案は市長から提案されるものと議員から提出されるものがあります。条例の制定・改正・廃止・予算を定めること、決算を認定すること、人事に同意することのほか意見書・決議などがあります。

【可決】

議決結果の一つで、採決のとき全会一致または賛成多数により、その議案に対し「可」として意思決定することです。その反対が「否決」です。

【委員会】

市議会で取り扱う問題は数が多く、内容も複雑多岐にわたっています。これを議員全員で一度に審議するよりも、いくつかの部門に分けて専門的に詳しく審査した方が能率的です。そこで「委員会」が設けられています。委員会には法律に基づいて設置される「常任委員会」と、必要に応じ本会議の議決に基づいて設置される「特別委員会」とがあります。また議会の運営に関する事項等を協議する「議会運営委員会」が法律に基づいて設置されています。
議員は、少なくとも一つの常任委員会に所属することになっています。
尚、本会議には、任意の委員会として、議会だよりの編集を行う「広報広聴委員会」もあります。

【付託】

議会の議決を要する事件について、議会の議決に先立って詳しく検討を加えるために、所管の常任委員会、議会運営委員会または特別委員会に審査を委託することです。

【一般質問】

議員個人が議長の許可を得て行政事務全般について、市長をはじめとした執行機関に対し、事務の執行状況や今後の方針などについて、定例会において尋ねることです。

【質疑】

現に議題となっている事件につき、提出者の趣旨説明があった後、また、修正案については、修正案の説明があった後、討論、表決に入る前、当該事件について質疑を質すためになす発言のことをいいます。

【審議】

議会の会議で提出された議案などについて、説明を聞き、質疑、討論を重ね表決するという一連の過程のことです。

【審査】

委員会において、議会の議決の対象となる議案などについて、議論して一応の結果を出す一連の過程のことです。

【継続審査】

議会の会期中に審査を終了することが困難な場合に、議会の議決にとって、閉会中も引続いて委員会で審査することです。

【請願】

市政に関する事項などについての意見や要望を、議会に対して提出することです。請願は、議員の紹介が必要です。

【陳情】

請願と同様に市政に関する事項などについての意見や要望を、議会に対して提出することです。請願と違い紹介議員は必要ありません。

【意見書】

市だけでは解決できない問題を、国や県に対し、市議会の意見として提出する文書のことをいいます。意見書は、議員が案文を議長に提出し、本会議で可否を決めます。

このページの内容に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 4階

電話番号:0296-43-2111(代)

ファクス番号:0296-43-4214

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。