全国瞬時警報システム(Jアラート)について
全国瞬時警報システム(Jアラート)は、携帯電話会社や地方公共団体を通じて、瞬時に緊急情報を伝達するシステムです。
市では、市民の皆さんに緊急情報を速やか、かつ、確実にお伝えできるように、Jアラートを防災行政無線と自動連接し、防災ラジオ、防災アプリ、登録制メールなどの複数手段で一斉放送できる体制を整えています。
Jアラートで配信される情報種別について
Jアラートからは、自然災害や国民保護に関する下記の情報が配信されます。
●自然災害に関する情報
緊急地震速報、気象等の特別警報、(大)津波警報、噴火警報・速報 など
(その他、竜巻や土砂災害、河川水位に関する情報を配信する場合があります。)
●国民保護に関する情報
弾道ミサイル情報、大規模テロ情報 など
防災行政無線等によるJアラート情報のテスト放送
市では、防災行政無線等によっていかなる時も市民の皆さんに緊急情報を配信できるよう、国と連携して定期的にJアラート情報のテスト放送を行っています。
令和7年度には、全国一斉情報伝達訓練(4回)及び緊急地震速報訓練(2回)のテスト放送を予定しています。
時 期 | テスト放送の内容 |
5月28日(水)午前11時頃 | 情報伝達訓練(テスト放送のアナウンスのみ) |
6月18日(水)午前10時頃 | 緊急地震速報訓練(テスト放送のアナウンス+サイレン音) |
8月20日(水)午前11時頃 | 情報伝達訓練(テスト放送のアナウンスのみ) |
11月 5日(火)午前10時頃 | 緊急地震速報訓練(テスト放送のアナウンス+サイレン音) |
11月12日(水)午前11時頃 | 情報伝達訓練(テスト放送のアナウンスのみ) |
2月 6日(金)午前11時頃 | 情報伝達訓練(テスト放送のアナウンスのみ) |
●放送時には、冒頭でテスト放送である旨をアナウンスします。
●緊急地震速報時にはテスト放送のアナウンスに続けてサイレン音を流します。
●通信訓練ですので、いずれの場合も市民の皆さんにお願いする行動はありません。
●放送に合わせて、防災アプリ・防災ポータル・防災無線放送メールへの配信も予定しています。
※現に災害が発生している場合や、気象状況などによっては、テスト放送を中止または延期する場合があります。