健康・福祉

一部の福祉用具に係る貸与と販売の選択制導入について

令和6年4月以降、以下の福祉用具については、貸与と購入を選択することができます。

◆固定用スロープ
  主に敷居等の小さい段差の解消に使用し、頻繁な持ち運びを要しないものをいい、便宜上設置や撤去、持ち運びがで 
 きる可搬型のものは除きます。

◆歩行器(歩行車を除く)
  脚部が全て杖先ゴム等の形状となる固定式又は交互式歩行器をいい、車輪・キャスターが付いている歩行車は除きま
 す。

◆単点杖及び多点杖
  カナディアン・クラッチ、ロフストランド・クラッチ、プラットホームクラッチ及び多点杖に限ります。(松葉づえを
 除きます。)

 

 ただし、選択可能な上記の対象福祉用具提供にあたっては、福祉用具専門相談員や介護支援専門員は、利用者に対して十分な説明を行うとともに、選択に必要な情報を提供すること及び医師や専門職の意見、利用者の身体状況等を踏まえた提案を行ってください。
 不明な点等ありましたら、長寿支援課介護管理係までご相談ください。

※以下のQ&Aもご参照ください。
 介護保険最新情報Vol.1225(抜粋) [PDF形式/478.86KB]
 介護保険最新情報Vol.1261(抜粋) [PDF形式/302.6KB]

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

長寿支援課

〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 1階

電話番号:0296-43-2111(代)

ファクス番号:0296-30-0011

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。