くらし・手続き

マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて

マイナンバーカードの受け取りについて・交付通知書(ハガキ)を送付します

マイナンバーカードの申請から約1か月後、「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼回答書(ハガキ)」を市役所市民課から転送不要扱いで送付します。

※病気、身体の障害、未就学児である等、本人の来庁が困難な場合はご相談ください。

※交付通知書は、マイナンバーカードの交付を受ける際に必要になるものですので、失くさないでください。

マイナンバーカード送付物

平日日中の受け取りについて

平日は『予約なし』でお受け取りができます。交付通知書が届いた方は、次の時間帯に市庁舎1階市民課窓口へご来庁ください。

交付受付時間(平日 月~金)

午前8時30分~午後5時15分まで

  • 混雑時はお待ちいただくことをご了承ください
  • 平日時間外交付日・休日交付日の受け取りは予約制となります
  • ご持参いただくものについては、送付された通知(ピンクの封筒)内A4版の案内または関連PDFをご覧ください

平日時間外交付日・休日交付日の受け取りについて

平日時間外交付日・休日交付日は予約が必要です。
交付通知書が届いた方は下記QRコードまたは予約専用ダイヤルにて予約をとり、市庁舎1階市民課窓口にて受け取りをお願いします。

  • 平日時間外交付日・休日交付日は、下記の交付日カレンダーにてご確認ください
  • ご持参いただくものについては、送付された通知(ピンクの封筒)内A4版の案内または関連PDFをご覧ください

<注意>
マイナンバーカードは、交付通知書を送付した日から一定期間保管し、その後廃棄処理を行います。お早めに受け取りをお願いします。

予約方法

  • 予約は20分単位でお取りすることが可能です
  • ご予約は、60日後までの予約が可能です。(当日受付不可)

1.インターネットで予約する

  1. 下記のQRコードから、受け取りサイトにアクセスします。
  2. 予約される方の人数を選択後、ご希望の日時を選択し、画面の案内に沿って必要事項を入力してください。
    ※予約後のキャンセル・変更は、下記の受け取り予約専用ダイヤルにて伺っております。
受け取り予約QR

予約サイトQRコード

2.電話で予約する

  • 電話番号 市民課直通 0296-43-8196
  • 受付時間 午前8時30分~午後5時15分
    ※土曜、日曜、祝日、年末年始(12月28日~1月3日)除く

交付日カレンダー

平日日中のみ 午前8時30分~午後5時15分
平日時間外交付日 午後5時20分~午後7時
※日中については「●」日と同様となります

休日交付日 午前9時~12時
 ※申請受付及び電子証明書の更新についても午前9時~12時まで実施します

× 交付は行いません

※交付及び申請日程については、新型コロナウイルスの影響等により、変更が生じる場合がありますので、ご理解、ご協力をお願いします

2024年10

   
1
2
3
4
5
×
6
×
7
8

9

10

11

12

13
×
14
×
15

16
17

18

19
×
20
×
21
22
23

24
25

26
×
27

28

29
30
31
   

2024年11月

         
1
2
×
3
×
4
×
5

6

7

8
9

10
×
11
12

13
14

15

16
×
17
×
18

19
20

21
22

23
×
24

25

26

27
28

29
30
×

2024年12月

1
×
2

3

4

5

6

7
×
8
×
9

10

11

12

13
14

15
×
16
17

18
19

20

21
×
22
×
23
24
25

26
27

28
×
29
×
30
×
31
×
       

 

やむを得ない理由による代理受け取りについて

カードの申請者ご本人が、やむを得ない理由により市役所に来庁することが難しい場合に限り、代理人がカードを受け取ることが出来ます。この場合、ご本人が顔写真付きの本人確認書類をお持ちであることや、ご本人が来庁困難であることを証明する書類が必要となるなど、本人受け取りの場合と条件が異なりますので、下記の内容をご確認ください。

※なお、仕事で忙しくて来庁する時間がとれない、遠方の大学に通っている等は、やむを得ない理由に該当しませんのでご注意ください。

やむを得ない理由については下記のとおりです。

  1. 病気、障害、長期入院、施設入所等により、交付申請者の来庁が困難であると認められるとき。
  2. 申請者ご本人が高校生以下、成年被後見人、75歳以上(外出が困難な場合のみ)であるとき。

 

来庁することが困難であることを証する書類

成年被後見人 登記事項証明書
被保佐人、被補助人 登記事項証明書の代理行為目録
75歳以上

来庁が困難な理由の資料は不要

 ※交付通知書裏面の余白に外出困難である旨を記載

長期入院者、施設入所者

診断書、入院診療計画書、入院していることが確認できる領収書、診療明細書

契約書、施設に入所している事実を証する書類

 ※病院長または施設長が作成する顔写真証明書

要介護、要支援認定者

介護保険被保険者証、認定結果通知書

 ※ケアマネージャー(介護支援事業所)が作成する顔写真証明書

障害のある方

障害者手帳、特別児童扶養手当証書

障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証

中学生以下 来庁が困難な理由の資料は不要
高校生・高専生 学生証、在学証明書
妊婦 母子健康手帳、妊婦健診を受診したことが確認できる領収書、受診券
海外留学 査証のコピー、留学先の学生証のコピー

引きこもり状態にある方

心の問題など何らかの理由で自宅にいる方

公的サービス等の従事者が作成する書類

【本人確認書類】

  ・代理人  顔写真付きの身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)+健康保険証など

                    ※顔写真付きの身分証明書がない場合は代理人にはなれません。

  ・本  人   (例)運転免許証+健康保険証

                    顔写真証明書(病院長や施設長等が作成)+介護保険証+後期高齢医療証

                    社員証(顔写真付き)+健康保険証+年金手帳

                    学生証(顔写真付き)+健康保険証+医療受給者証

                    顔写真証明(15歳未満の方の法定代理人が作成)+健康保険証+母子手帳

このページの内容に関するお問い合わせ先

市民課

〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 1階

電話番号:0296-43-2111(代)

ファクス番号:0296-43-2933

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。