マイナンバーカードの特急発行とは
新⽣児、紛失等による再交付、国外からの転⼊者など、特に速やかな交付が必要となる方を対象に、通常の1カ月より早い期間(原則1週間)でマイナンバーカードの発行を行います。
特急発行・交付制度をご利用いただける対象者は以下のとおりです。
対象者以外(有効期間満了で更新される方等)はご利用いただけませんのでご注意ください。
特急発行の対象者
対象者 |
申し込み可能期間 |
1歳未満の方 | 1歳の誕生日を迎えられるまで |
国外から転入した方 | 転入届をした日から30日以内 |
マイナンバーカードを紛失した方 | 紛失届から30日以内 |
マイナンバーカードの追記欄が満欄になった方 | 追記欄の満欄により手続きができなかった日から30日以内 |
マイナンバーカードを破損・汚損・盗難にあった方 | マイナンバーカードを利用できなくなった日から30日以内 |
マイナンバーを変更した方 | 変更請求をした日から30日以内 |
刑事施設等から出所した方 | 本人確認書類を入手した日から30日以内 |
住民票に新しく記載された方 | 本人確認書類を入手した日から30日以内 |
届出によって住民票に新しく記載された中長期在留者等 | 届出をした日から30日以内 |
※1歳未満の方を除き、特急発行・交付制度前に上記要件に該当された方は対象になりませんので、ご注意ください。
※出生届と同時にマイナンバーカードを申請することも可能です。
申請からマイナンバーカードの受け取りまで
(1)受付窓口に申請者ご本人がご来庁ください
※申請者本人が15歳未満又は成年被後見人の場合は、法定代理人の同行が必要です
(2)窓口にて本人確認書類をご提示いただき、必要書類をご記載ください
(3)マイナンバーカードに添付する写真を撮影し、窓口での手続きは終了です
※撮影は無料です
(4)1週間程度でご自宅にマイナンバーカードが郵送されます
ただし、以下の場合は、窓口での受け取りとなります。
・公的機関が発行した顔写真付き本人確認書類がない場合(1歳未満の方を除く。)
・本人が窓口交付を希望する場合
・顔認証マイナンバーカードを希望する場合
・氏名または住所に署名用電子証明書に利用できない文字を含む場合で、自動で代替文字変換ができないとき
本人確認書類
特急発行申請の際は、『A書類から2点』または『A書類から1点及びB書類から1点』をお持ちください。申請者本人に同行する親権者や法定代理人も同様に必要です。
※有効期限内で失効しておらず、かつ氏名、住所が最新のものに限ります。
手数料
紛失や破損などの再交付申請の場合
2,000円(電子証明書の発行を希望しない場合は、1,800円)
※通常の再交付手数料1,000円(電子証明書の発行を希望しない場合は、800円)
※初めてマイナンバーカードを申請する場合や、追記欄が満欄の方は、無料です。