防災行政無線設備が新しく変わります。
電波法令の改正等に伴い、現在運用しているアナログ方式の防災行政無線設備は令和4年12月以降使用できなくなります。このため、アナログ式のラジオ・戸別受信機(「おにぎり型ラジオ」及び「旧千代川村屋内受信機」)への市防災情報の配信につきましても、令和4年11月をもって終了となりますのでご了承ください。
終了後は、令和3年度から希望者に配布している「280メガヘルツ防災ラジオ(デジタル)」のみ、市防災行政無線放送の受信ができますのでご活用ください。
防災ラジオ(デジタル) 【280メガヘルツ防災ラジオ】 |
防災ラジオ(アナログ) 【おにぎり型ラジオ】 |
戸別受信機(アナログ) 【旧千代川村屋内受信機】 |
![]() |
![]() |
![]() |
令和3年10月から放送中 |
令和4年11月30日(水)放送終了 |
※放送終了後も、おにぎり型ラジオでのAM・FM放送の受信は可能です。防災チャンネルのみ使用できなくなります。
※不要になったアナログ式のラジオ・戸別受信機(「おにぎり型ラジオ」及び「旧千代川村屋内受信機」)は、電池を抜いて不燃ごみとして処分することができます。(電池は有害ごみとなります。)
なお、防災行政無線で放送された内容については、上記の戸別受信機のほか、「防災アプリ」(スマホ向け)、「防災ポータル」(主にPC・ガラケー向け)及び「登録制メール」でも確認することができますので、お使いの情報端末によりご登録ください。