くらし・手続き

空かん・空びん・ペットボトル

空かん・空びん

飲料用・食料用のカン(スチール製及びアルミ製)・ビンが対象です。
※粉ミルク、ペットフード、食用油、せんべいやクッキーなどのカンも対象です
※ビンは、化粧品のビンも対象となります

空かん・空びんを出す場所

集積所の資源コンテナで回収しています。(レジ袋などに入れたまま出さないで下さい。)
※ご利用の集積所に資源コンテナがない場合は、下妻市役所第2庁舎東側資源置き場をご利用ください。
※不燃ごみで出さないでください。不燃ごみにかん・びんが混入している場合は、段階的に収集しない方針です。

空かん・空びんの出し方・ルール

  • 空かん・空びんは収集日の朝に出しましょう。
  • きちんと4種類に分別して下さい。(キャップを取り、中を水洗いして下さい。)
    リサイクルマークのついていない缶詰の缶、菓子缶、ミルク缶などは、コンテナに入れず不燃ごみとして出して下さい。
  • ビールびん・一升びんなど(リターナブルびん)はお店に返しましょう。
  • 蛍光灯、電球、耐熱ガラス、陶磁器、ガラス食器、農薬のビンはリサイクルできません。
    (蛍光灯は有害ごみとして、その他は不燃ごみとして出して下さい。不燃ごみとして出せる農薬のびんは家庭菜園用に限ります。農家の方は販売店等へお問い合せ下さい。)

※空かんは、資源コンテナにアルミ缶・スチール缶と書かれている場合でも、混合で出していただいてかまいません
※無色透明びん、茶色びん以外の便は、緑・青・黒びん(その他色びん)コンテナへ入れてください

空かん・空びんをだす日

各地区のごみ収集カレンダーで収集日を確認して出して下さい。

ペットボトル

リサイクルマークのついている飲料用・食料用のペットボトルが対象です。可燃ごみとして出さずに、リサイクルにご協力下さい。

ペットボトルを出す場所

集積所の専用ネットバッグで回収しています。(レジ袋などに入れたまま出さないで下さい。)
※ご利用の集積所に専用ネットバッグがない場合は、下妻市役所第2庁舎東側資源置き場をご利用ください。

ペットボトルの出し方・ルール

  • キャップとラベルをはずしてください。(キャップはネットバッグへ、ラベルは可燃ごみへ)
  • 中を水洗いしてください。
  • ペットボトル回収ネットにペットボトルとはずしたキャップを入れて下さい。
  • 油、ソース、洗剤、シャンプーの容器や汚れのひどいものはリサイクルできません。(可燃ごみで出してください。)
  • レジ袋などに入れたまま出さないで下さい。
  • リサイクルマークがあっても、ウォーターサーバー用の大型ボトルは対象外です。

ペットボトルの出す日

各地区のごみ収集カレンダーで収集日を確認して出して下さい。

リサイクルの用途

かん スチールとアルミに選別し、新たな金属原料に生まれ変わります。金属原料から新しい「かん」や自動車部品などに加工されます。
びん 粉砕され、ガラス繊維原料や窓ガラス原料に加工されます。また、一部は建築資材(路盤材など)に加工されます。
ペットボトル 原則ペットボトルに生まれ変わります。ペットボトルに加工できない場合には、ほかのプラスチック製品(自動車部品や衣類など)の原料となります。
ペットボトルのフタ プラスチック原料となり、プランターやパレットなどに加工されます。
※下妻市では、ペットボトルのふたをリサイクル事業者を通して、認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを日本委員会へ寄付しています。

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

環境課

〒304-8501 下妻市本城町三丁目13番地 2階

電話番号:0296-43-2111(代)

ファクス番号:0296-43-4214

メールでお問い合わせをする

アンケート

下妻市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。