団体、グループなどのボランティア清掃、ごみ拾いで集まったごみは、作業実施団体で処分していただくことになります。活動前に、ごみの処分先や運搬機材の確保など計画してから実施してください。
※市では、ボランティア活動で集まったごみは収集していません。原則、市で収集するごみは、家庭ごみおよび市の事業に伴うごみだけです。
ごみの処分方法について
- 集めたごみはクリーンポート・きぬへ直接搬入してください。(有料)
- 実施団体が市民により構成される自治区等で、ボランティア清掃・ごみ拾いをした場合には、排出する家庭ごみ集積所の管理者に相談したうえでごみを出してください。
注意
砂やがれき類、産業廃棄物などはクリーンポート・きぬへ持ち込めません。専門の処理事業者へ相談してください。
ごみ処理手数料の減免について
- 公道や公園など公共の場所をボランティアで清掃・ごみ拾いした場合のごみは、減免対象になります。実施する7日前までに減免申請書を市環境課へお持ちください。申請する場合は、事前に各施設の管理者へ相談してください。
- ごみが少量の見込みである場合には、市指定ごみ袋を提供いたします。市環境課へご相談ください。
減免の対象外
市管理でない農業用水路や私道などは減免の対象になりません。
その他
- ごみを持ち込む際は、乾燥させるなど可能な限りごみの減量化を行ってください。
- 雑草や落ち葉等については、極力自己所有地でたい肥化するなど、自家処理をお願いします。